見出し画像

壁にあたりし時

一冊の本をつうじて今までの生き方や趣味趣向がかわる瞬間があります。自分にとってその一冊とは執行草舟著「生くる」でした。とくに壁にぶち当たったときや道に迷うときに繰り返し読みかえしている一冊です。

読んでいると自分の悩みとは、自分の生命にとってどうなのか?生命としての成功とはなにか?という今までと少しちがう視点でみれるようになりました。
なぜそのように視点をズラすことが出来たのか?と言うと執行草舟思想の根本にある「生命の燃焼」と出会ったからです。

「生命の燃焼」とは、与えられた生命を使い切る生き方です。成功するもしないも結果論だから気にせず訪れた運命に体当たりして生きよう。そのとき生命が燃焼しているのであれば生命としての成功だからいい、と言うのです。
はじめて知ったときショーゲキ的でした。

と同時にすーっとこころが落ち着いたのです。なぜなら、知らぬ間に結果ばかり求めていたからです。たとえば、「壁にあたりし時に」にはこのようなことが書かれています。

いつでも反作用より、ほんの少しまさっていればよい 執行草舟著/生くる

逆境とはいやなものですが、それはなにか成し遂げようとするからそれ同等のエネルギーがうまれるているだけ。そのエネルギーにほんの少しだけまさっていればいいのです。

これは個人的にハマりました。冷静に自分を見れば、その反作用とは自己保身やエゴだったりします。それがわるいのではありません。あきらめそうなギリギリのところでもうひと踏ん張り結果や体裁を気にせず体当たりすればいいのですね。