見出し画像

6/16 オリックス戦 交流戦勝ち越して終わりたい

こんにちは。原田です。あっという間に交流戦も最終日となりましたね。はやすぎ。

さて、バファローズとの昨日の大敗から切り替えたいスワローズ。勝って交流戦を締めくくれるか。スワローズの先発はヤフーレ投手、対するバファローズは山下投手です。個人的注目選手は村上選手です。あまり状態良くないように見えるますが、彼の打撃が必要なので頑張って欲しいです。丸山選手スタメン復帰できてよかった。

13時プレイボール。試合は初回から。西川選手が四球で出塁すると、暴投の間に3塁まで進塁します。丸山選手の内野ゴロで西川選手がホームインし先制します。
守備では丸山選手がライトライン際のフライをキャッチし、飛び出していたファーストランナーを刺す好プレーを見せます。しかし2回裏。ヒットで出塁を許すと森選手に長打を浴び同点とされます。ヤフーレのアウトコースのいい球でしたが上手く打たれました。

その後は山下投手の威力のあるストレートとフォークの組み合わせに大苦戦。ヒットすら打つことが出来ず後半戦に入ります。ヤフーレ投手はランナーを背負うものの打たせてとる投球でしのぎます。
ヤフーレ投手は5回裏。1死から連打でピンチを招くと、太田投手に散々粘られた末にタイムリーを浴びるなどこの回だけで4安打を打たれ2失点。この回でマウンドを降ります。
追いかける打線は6回表、2本のヒットでチャンスを作ると、村上選手の流し打ちで1点返します。
しかしその裏、小澤投手が満塁のピンチを作り内野ゴロの間に1点追加されます。武岡選手のプレーが上手かっただけに、ちょっと勿体ない回になりました。その後は山本、大西投手とリレーし無失点で抑えます。

そして9回表。1死から連打でチャンスを作ると、山田選手が高めのボールを右中間へのタイムリーヒット。さらにショートゴロの間に追加点を挙げ同点とすると、1塁の青木選手の盗塁からの武岡選手の勝ち越しライト線タイムリーが飛び出て試合をひっくり返します。最後の最後で繋がりを見せた打線は見事でした。
9回裏は木澤投手がマウンドに上がり、簡単に2つアウトを取ると最後は逃げるカットボールで空振り三振を奪い試合終了。5-4で土壇場での逆転勝利となりました。

今日の試合はなんといっても最後に繋がった打撃陣が素晴らしかったです。代走もハマり走塁もしっかりしていました。土壇場で打った武岡選手も見事でした。守備でも好プレーがいくつかあり、やや不安定だった投手陣をサポート出来ていました。

交流戦の最後の最後、苦しいところから勝ちをひろったスワローズ。交流戦を勝ち越し、いい流れで来週からの試合にのぞめそうですね。ここからスワローズの反撃を信じて応燕していきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?