見出し画像

私の好きな美術館

 今の京都市京セラ美術館の改修前の写真です。看板の上部分が読めないですが、昭和天皇の即位の礼(大礼)が京都で取り行われた記念にこの美術館が建てられました。その名を入れて「大礼記念京都美術館」という名称になったそうです。日本の歴史ある美術館の一つです。入場者数の一番は1965年10月に開催されたツタンカーメン展で45日間で1,074,495名が鑑賞したそうです。高校・大学の頃には古代エジプト展やゴッホ展などの展覧会を見に行ってました。当時歴史や考古学に興味があったのですが、世界の有名な画家の絵を見れたのもよかったようにおもいます。
 新しくなった美術館は絵画の展示にとどまらず、さまざまな展示や催しが行われており親しみやすくなりました。好きな日本画の展示(美大の卒業展なども)や、この前はアベンジャーズ展も開催されていて、楽しい気分で通えます。
 岡崎公園と呼ばれるこの一画は、美術館だけでなく平安神宮や動物園、足をのばせば南禅寺などのお寺もあります。
 

活動のために使いたいと思います。みなさんの人生時間を幸せな時間で満たせたらと思います。読んでいただいてありがとうございます。