原田晃史

はじめまして!原田晃史です。 現在会社員をしながら、建築が好きで建築関連の仕事に就くこ…

原田晃史

はじめまして!原田晃史です。 現在会社員をしながら、建築が好きで建築関連の仕事に就くことが諦めきれず、日々勉強中です。 CADの勉強をスクールに通いながら行っています。 趣味は美術館巡りや山登りなどインドアもアウトドアも両刀で楽しんでいます。

マガジン

  • 原田晃史の思う大切なこと

    個人的に大切なことだと思うことを つぶやいているので ここで発信したいと思います。

  • 原田晃史の山散歩

    原田晃史が経験した山での体験や考え方、 お得な情報をあつめて公開していきます。 https://note.com/haradaakifumi/m/m30414fa4d9f1

  • ちょっとしたお悩み

    普段感じる悩みやちょっとした気持ちをつぶやきながら だいぶつぶやきもたまってきたので まとめてみました。

  • 建築のこと

    原田晃史の思う建築についてのつぶやきを集めてみました。

  • 原田晃史のつぶやきごはん

    原田晃史がゆるっと語ったごはんについてまとめてみました。 よろしければゆったりご覧になってみてください。

記事一覧

固定された記事

原田晃史は建築が好きなだけで
特別建築に詳しいわけではないですが
自分なりに好きなものと関わるという意味で
すごく気持ちのいい関わり方ができてると
自分で思っています。

原田晃史
3年前
10

山で言うと山菜の天ぷらが
なによりの贅沢だけど
山菜を取るには知識も必要だから
簡単にはいかないのが現実。

原田晃史
3年前
2

お寿司のネタなんて
旬とか個体差で味も変わるのに
いつでも変わらずにおいしい味を
提供してくれるお寿司屋さんってほんとにすごい。
山派だけど、お原田晃史は寿司屋が大好き。

原田晃史
3年前
2

知り合いのお寿司屋さんの話
この時期のいくらは
もう食べ時が終わっているらしい。

原田晃史
3年前
2

今日からご飯に感謝しよう!なんて
特に考えたわけでもないけど
なんとなく今週からそう思うようになった。
歳の影響かもしれない。

原田晃史
3年前
2

最近ご飯を食べるときに
毎回いただきますって言って
気持ちを込めて感謝するようになった。

原田晃史
3年前
3

いつもマスクをしていると
時々過呼吸になりそうになる。
原田晃史だけだろうか。

原田晃史
3年前
3

今は友達と会うのも
どうしようか悩むような時期だけど
こんな時でもできることをして
過ごすしかないと自分に言い聞かせる。

原田晃史
3年前
2

どうしても
松茸がこの時期食べたくなるけど
毎年値段を考えて尻込みしてしまう。

原田晃史
3年前
2

秋のうまみと言えば
原田晃史がだいすきな鮭。
この時期の鮭は
火を入れると良い脂がでて
たまらなくおいしい。

原田晃史
3年前
1

最近やたらと寒くなった。
なんど冬をあじわっても
寒さだけは全然慣れない。

原田晃史
3年前
1

働いてる他の部署の人は
なににいくらかかってるとかが見えないから
しょうがないけど
ちゃんと金額がわかってると
自然と大事にしようと思えるし
限りがあることも感じると原田晃史は思う。

原田晃史
3年前
2

いつも働く場所は都会な方だけど
事務仕事をしていると
ここのテナント料もかなりするんだとか
お金の話がよくわかる。

原田晃史
3年前
2

栗ご飯とか鮭とか梨とか
美味しいものがいっぱいで
ワクワクする人は
きっといっぱいいるはず。

原田晃史
3年前
2

すっかり秋になって
今日は秋晴れ。
原田晃史が太る季節。

原田晃史
3年前
2

秋冬はファッション的にはたのしい季節だけど
もう少し秋の気候が長ければ
原田晃史は
1年がもっとたのしくなる気がする。

原田晃史
3年前
3

原田晃史は建築が好きなだけで
特別建築に詳しいわけではないですが
自分なりに好きなものと関わるという意味で
すごく気持ちのいい関わり方ができてると
自分で思っています。

山で言うと山菜の天ぷらが
なによりの贅沢だけど
山菜を取るには知識も必要だから
簡単にはいかないのが現実。

お寿司のネタなんて
旬とか個体差で味も変わるのに
いつでも変わらずにおいしい味を
提供してくれるお寿司屋さんってほんとにすごい。
山派だけど、お原田晃史は寿司屋が大好き。

知り合いのお寿司屋さんの話
この時期のいくらは
もう食べ時が終わっているらしい。

今日からご飯に感謝しよう!なんて
特に考えたわけでもないけど
なんとなく今週からそう思うようになった。
歳の影響かもしれない。

最近ご飯を食べるときに
毎回いただきますって言って
気持ちを込めて感謝するようになった。

いつもマスクをしていると
時々過呼吸になりそうになる。
原田晃史だけだろうか。

今は友達と会うのも
どうしようか悩むような時期だけど
こんな時でもできることをして
過ごすしかないと自分に言い聞かせる。

どうしても
松茸がこの時期食べたくなるけど
毎年値段を考えて尻込みしてしまう。

秋のうまみと言えば
原田晃史がだいすきな鮭。
この時期の鮭は
火を入れると良い脂がでて
たまらなくおいしい。

最近やたらと寒くなった。
なんど冬をあじわっても
寒さだけは全然慣れない。

働いてる他の部署の人は
なににいくらかかってるとかが見えないから
しょうがないけど
ちゃんと金額がわかってると
自然と大事にしようと思えるし
限りがあることも感じると原田晃史は思う。

いつも働く場所は都会な方だけど
事務仕事をしていると
ここのテナント料もかなりするんだとか
お金の話がよくわかる。

栗ご飯とか鮭とか梨とか
美味しいものがいっぱいで
ワクワクする人は
きっといっぱいいるはず。

すっかり秋になって
今日は秋晴れ。
原田晃史が太る季節。

秋冬はファッション的にはたのしい季節だけど
もう少し秋の気候が長ければ
原田晃史は
1年がもっとたのしくなる気がする。