【完全攻略】これで面接試験は差をつけろ〜消防・警察合格への道〜

◯はじめに
 前回の論文編でも経緯とこんな方にお勧めしています。と言うことをご説明させて頂いていますので、割愛します。文字数のかさ増しをしても意味が無いと思いますので、気になる方はこちらをご覧ください。

今回は、無料公開分を多めにしときます。っw

◯ 面接について

 面接で大切な項目について3つを解説していきます
 消防時代には、人事にいた訳ではないので、どのような採点項目があるかは、わかりませんが、一般企業でマネージャー業や個人で社長業として、人事の採用をやっていた経験が7年ほどになるので、どのような視点で見ているのか。ある程度は想像も付くのと、消防組織で勤めていた経験からこんなところかなって観点で、お話ししていきます。

① 身だしなみ

一番大事です。
消防士という職業は、都民の方から見られていますし、毎日のように傷病者に接します。なので、身なりで不快感を与えるような人物は消防士としてふさわしくないと言っても過言ではありません。ではどのようなことに気をつければ良いのか??
1つ目は、頭髪

 坊主と長髪はNGです。坊主は893ヤクザさんと同じように威圧感があるので基本的にはNGです。って言っても、坊主の人はたまにいます。高校球児とかで、坊主にしている人は理解はしてくれると思うので、そのままで大丈夫ですが、中途半端に伸びている人は切っていきましょう。長髪は自分のこれぐらいの髪の毛も多いぐらいです。なので、スポーツ刈りがベストです。

2つ目が、ヒゲの処理
 鼻毛の処理もね。。。ちゃんと見てますから!!
清潔感を意識しましょう。

3つ目が、スーツの着こなし
 ダボダボのスーツを着ないとか。アイロンがかかったスーツを着用して行く事。ネクタイをしっかり上までしめること。因みに、ネクタイの締め方はウィザーノット結びってヤツです。
リンクを貼っておきますので、動画を見終わったら、確認して見てください。消防士になったら、この結び方が主流なので今からやって置いて損ありません。って感じで、身だしなみを整えましょう。

② 礼節

・・・社会人になるとマナーや礼儀などを心得ることは必須項目の一つ
なんか難しい言い方に、なってますが、要は、立ち振る舞いです。
消防には礼式ってものがあるので、似通った言葉だったので、礼節という難しい言い方をしてみました。
 面接の練習をしている人は、知ってるかもしれませんが、面接の時に言葉と動作が一緒にならない事。例えば、こんな感んじ!!

悪い例から、、、
面接室に入る時、失礼します。(動作が同じ)
正しい例は、失礼します。お辞儀!!
面接終わったら、ありがとうございました。って言ってから、立ち上がる。この時点で、お辞儀の角度は意識する必要はないので、キレだけは意識しましょう。

 次に、試験官の話をしっかり聞く。
試験官が面接の前に、面接までの手順を話してくれています。
例えば、試験会場で、ブースに分かれて面接は同時に複数行われているで、そんなに大きな声を出さなくても大丈夫です。と言われれば、大きい声を出さない。
そう言ってるにも関わらず、大声を出してる人が偶にいるので、こう言うのは減点対象でしょうね。なので、歯切れのいい声を意識しましょう。消防士は元気が大事とか思って大声で面接の練習をしてたりする人もいるかもしれませんが、そこまで声を張り上げた練習ではなく、ハキハキと話す練習をすることをお勧めします。

③ 論理的表現力

 ここが正直めちゃくちゃ難しいところです。
みなさんが苦労するところですが、みなさんは運がいいですね。この後、スッキリするはずです。まずは、志望動機や自己PRの分かり易く伝える方法を教えます。すでに、知っている人もいるかもしれませんが、知ってる人は再確認して、知らない人はすぐにパクってください。ってことで、説明していきます。

まずは、志望動機や自己PRは3つ用意しましょう。

例えば、はらちゃん127番です。
志望動機を教えてください。って言われたら、、、
私の志望動機は大きく3つあります。
第一に、東京消防庁は世界一の消防組織であること、その中で自己研鑽ができると感じたからです。
約1万8千人の組織を運営している最大の消防組織で、その中でも選りすぐりの人命救助の精鋭で構成されたハイパーレスキュー隊に入隊して、人命救助の最前線で活躍したい日本の消防を代表するような人財になることが、私の目標です。
第二に、自己分析をして、消防士という職業に一番適性があると感じたからです。
なぜなら、学生時代から体育会に所属しており、ここまで自分自身の体力面や精神面に関して、トレーニングを積んできました。この今まで積み重ねてきた体力や精神面には自信があり、この自分自身の能力を最大限に行かせるのが消防という職業であり、人命救助ができるような職業は他にないと感じました。
第三に、or最後に、、、〇〇です
なぜなら、、、、
以上が、私の志望理由です
って感じで締めます。

◯悪い例
 悪い例は、初めに理由が3つあることを述べずに、いきなり志望理由を話し出すことです。試験官も人間なんで、聞く準備をしてもらうことが必要なのと、3つあると言うと、3つに意識してくれるからです。なので、いきなり志望理由を話すのではなく、「志望理由は大きく3つあります」って言う前置きを入れましょう。
こんな感じで、面接の構成のポイント
先に結論を述べてから、理由の順番で述べることです。

◯なぜ3つ用意するのか
 志望動機と自己PRを、なぜ3つ用意しているかというと、おおよそ3分で終わるからです。2つでもいいんですけど、2つだと内容の密度と時間配分が少な過ぎるということ、4、5つもあれば、多過ぎるということです。なので、3つがちょうどいい情報量と構成になります。こんな調子で、面接官からの質問が飛んできたら、結論・理由の順で応えるのがベターです。
 こんな感じで、志望動機と自己PRか、必須で準備をしてると思うんですが、どんな質問が面接官から飛んでくるかというと、履歴書を見られて質問されるパターンと自分自身が回答した内容に突っ込まれます。

・こんな質問が来る例
  例えば、さっきの例であげたハイパーレスキュー隊に入隊すること、みたいな言い方をしているので、「ハイパーレスキュー隊の入隊の仕方は知ってますか?」って質問を返されるかもしれないので、それは用意しておくのは、必須です。もし分かりませんって回答したら、「ホンマになる気あるん?」ってなります。
 もし、分からん質問がきたら、どうするか??
例えば、「世界で2番目の消防組織はどこか知ってる?」って質問返されたら、まずないとは思いますけど、、、「申し訳ありません。分かりません。私の勉強不足です。」って回答がベターです。確かニューヨーク消防署だったと思いますが、気になる方は調べて見てください。

◯ 一緒に働きたい人とは

 では、最後に皆さんに質問です。
「一緒に働きたい人物像ってどんな人ですか?」
よく言われませんか?面接のコツは、どんな人と働きたいか?一緒に働きたいと思わせることだって!!っでも抽象的すぎて分からなくないですか??
ここに関して、自分の基準をお話しすると、コミュニケーションがスムーズに進むかどうかです。恐らく、消防の人事の人も大きく離れてはないはずです。

どういう事かというと、例えば、上司にこんな質問されます。
「はらちゃん、PAの報告書終わった?」って聞かれた時、なんて応えますか??
「ちょっと、食当でさっきまでご飯作ってました。」Aさん
「まだ終わってません。15分ぐらいで終わります。」Bさん
どっちがスムーズに進みますかね?

明らかに、後者ですよね。
PAの報告書が終わったかどうかの質問に対して、まずは結論から言ってますよね。Aさんは出来てない理由を述べてしまっているので、回答になってないんですよね。
出来てないなら、出来てないでいいんです。言い訳はコミュニケーションの過程を1つ増やしてしまうからです。
言ってしまえば、面接も同じです。面接官が見ている論理的表現力というのは、コミュニケーションがスムーズに進むかで、結論から簡潔に述べているかどうかです。
ってところで、何回も言います。
論理的表現力で大事なこと、必ず意識する事として

まずは結論から述べる事、その次に理由を述べるのがベスト

◯実際に自分が経験した面接内容

 自分が、実際に東京消防庁受験時にあった質問内容と回答を再現していきます。

Q1 志望動機
 A 私の志望動機は大きく三つあります。
第一に人命救助という、極めてやりがいのある仕事だからです。中学校の時に消防署に職業体験で行きました。「なぜ消防官になったのか」という質問に対して、若手の消防官の方が涙を流しながら、「目の前で救える命を救えなかったからです」と仰られて、中学生ながら、こんなにもやりがいのある仕事があるのかと感じたことがきっかけです。
第二に、東京消防庁は世界一の消防組織であり、その中で自己研鑽ができると感じたからです。約18600人の組織を運営している最大の消防組織で、その中でも選りすぐりの精鋭で構成された消防救助機動部隊(ハイパーレスキュー隊)に入隊して、人命救助の最前線で活躍し、日本の消防を代表するような人材になることが目標です。
第三に、消防官という職業に適性があると思うからです。初めは民間企業の就職活動をしていましたが、自己分析を重ねた結果、私の大切にする価値観が情熱や仲間という言葉に集約されると気づきました。消防官は厳しい訓練や救助活動だけでなく、寝食を含め、一日中仲間と過ごすことになります。このような環境は民間の企業では決して得ることができず、消防官でしか感じることができないと考えたからです。

Q2 自己PR
 A 心・技・体の三拍子が揃っていることです。
第一に、心とは精神力ことです。私は高校時代にラグビー部に所属しており、四国選抜チームや徳島県代表選手として大舞台を経験しており、モチベーションのコントロールを身につけました。大学入学後も大阪志学台レオクラブというボランティアサークルの会長として多くの人前でのプレゼンテーションを行い、心の強さに磨きをかけました。これらの経験より、どんな時も冷静に対応できる精神力が身についています。
第二の、技はラグビーでは能力向上のための技術を磨き、ボランティアサークルの会長としては、知恵やアイデアを出すこと、チームや団体を纏め上がる技術。PDCAのサイクルでトライアンドエラーの技術を磨いてきました。
第三の、体は文字通り体力のことです。学生時代から磨き上げた体力には自信があります。
 以上の心技体は消防職員として、災害の現場へ出た際に冷静な判断・要救助者に対しての声掛けができ、仲間と共に協力して、人命救助に遂行できると自負しております。

Q3 ラグビーの全国ブロック大会っていうのは、どのような大会ですか?
A  はい。この大会は全国を9ブロック分けて、開催された大会です。
 この大会では、日本代表選手を選出するような大会でもありました。

Q4 ポジションはどこしてたんですか?
A  ウイングをしていました。

Q5 学生時代は人間社会学部って在籍したそうですが、どんな勉強をしていましたか?
A  はい!私の在籍していた人間社会学部は、社会の問題に対して、人と人との繋がりを資本として、問題解決をする方法を学んでいました。例えば、相撲部屋でのリンチ事件は、弟子と親方の普段からのコミュニケーション不足によるもの、また相撲社会が、閉鎖的な空間であることが、問題として挙げられるのではないかと考察していました。そして、その解決策をディスカッションしていました。その延長線上で教員免許を取得しました。

Q6 教員免許を持っているみたいですが、なぜ教員じゃなく消防士?
A  はい!私は教員という職業は、各教科の勉強を教えるとともに、子どもたちの夢をサポートしてあげることだと考えています。一方で、消防士は人命救助をするお仕事です。この時に、子どたちの成長や夢をサポートする仕事も素敵な職業だと考えましたが、私自身は自分自身の身体能力を生かし、最大限に自分を活かすことができるのは、消防士だと感じ消防士の道を選びました。そして、消防士という職業が私の夢でしたが、その夢が現在は目標に変わっています。

Q7  集団生活は大丈夫ですか?
A  はい。大丈夫です。
 なぜなら、学生時代から合宿等での集団生活には慣れています。

Q8 少しできものが、できてるみたいですが、東京は肌に合わないんじゃないですか?
A  問題ありません。適応能力には自信があります。

Q9  最後に何かありますか?
A  私の現在の目標は、東京消防庁に入庁後は救助試験に合格し、その後はハイパーレスキュー隊員になること、そして、国際救助隊として日本を代表するような消防隊員になることです。間違いなく、私は東京消防庁で活躍する人財になります。宜しくお願いします。以上です。

 ラグビーの件も学生時代のことも同じく、履歴書から質問されています。
次に、教員じゃなくて、消防士になりたいと思ったか?については、質問された内容に対しての自分の回答からです。こんな感じで、面接の質問自体は簡単なので、自分の中で質問を想定して、回答を準備しておきましょう。

※必須で準備しておいた方がいい項目

・志望動機
・自己PR
・学生時代に取り組んだこと
・どんなことに挑戦したか?失敗経験から学んだこと。
・もし教育学部なら、、、なんで、消防士を選んだのか?
・短所・長所
 上記を最低限準備する中で、こう応えたら、こんな質問くるかな?ってのもある程度想定しておくことをお勧めします。

◯気をつけるべき点

 あまりないと思うんですけど、極たまに言葉遣いがタメ口になってたり、友達感覚になってる人がいるので、気をつけましょう。例えば、集団生活大丈夫ですか?って質問です。
「いけます。」や「いけると思います。」などの曖昧な返答はせずに、大丈夫です。と言い切って、理由も述べるとベストです。

 語尾は『です。ます。』で言い切ること!!ホンマにいるんで気をつけてください。普段の生活はいいんですけど、面接は試験なんで、そういう意味でも、ある程度緊張感持って臨むことを心掛けましょう。

◯最後に 

 面接対策は問題を解くとかではなくて、自分の考えを言語化する作業なので、一回やっておけば、後は口にして練習するのみです。なので、1次試験が終わってからの間の期間でも十分間に合いますので、準備をお忘れなく!!あなたの挑戦がうまく行くことを願っています。はらちゃんの名にかけて!!

ご購入頂き、ここまで拝読いただき誠にありがとうございます。
二次試験の面接には、面接カードというものがあり、面接をする前の記載事項があります。基本的には志望動機や自己PRが大半ですので、こちらの添削が希望であれば、こちらを特典として面接文の添削を差し上げますので、 Instagram・TwitterなどのSNSでDMを頂ければ、返送いたします。

ではご連絡お待ちしております。

☆特別特典☆

添削事例を記載します。
以下が受験生からの相談内容です。
※市町村名に関しては、情報保護の観点から伏せさせていただきます。

ここから先は

1,338字 / 1画像

¥ 1,190

消防士→経営者→旅人 ⭐️同期成績No.1〜手術する程の怪我で後遺症が残り,心も身体もドン底〜消防を退職→半年後、年商3,000万店舗経営者〜事業拡大に失敗【倒産&吸収】→2店舗で年商4億企業のNo.2→旅人⭐️Blog &YouTubeやってます!