見出し画像

職場で『気持ち悪い』と悪口を言われました。

昨日、職場である女性が
あなたのことを
『気持ち悪い』って言ってたよ。

と、伝えられた。

え~

それ、わざわざ伝えます~?
って一瞬思った(笑)

まあ、それはいいとして

悪口を言われていると伝えられて
一瞬は『ショック』でした、、、

そりゃそうだよね~
気持ち悪いって言われたら
気分はよくないよね~(ToT)

なんなら悪口を言っている人を
僕は応援していたのです。
(あんまりだ、う~ら~ぎ~り~笑)

熱心に仕事する姿をみて
素晴らしいと思ったから
応援していたのに・・・

なのに、なのに、なのに~
なぜ、なぜ、なぜ~???
上をむぅいて、あるこ~ぉぉぉ
涙がこぉぼれないよぉぉに🎵

でもね、一瞬ショックで
一瞬で気にならなくなりました。

なんなら
気にしなくなった自分て凄い‼️‼️
って思えました(^_^)v 

昔の自分を否定しまくっていた僕なら
間違いなく
やっぱり自分は気持ち悪いんだな~と
ショックだな~、と落ち込んで
ふさぎこんだと思います。

なぜここまで自分が変わったのか
と、いうと

自分を否定することをやめ
自分を肯定することができるように
なったから。

同じ出来事が起きても
心の中の反応する種(根っこ)が
違うのです。

だから、他人に悪口を言われても
ダメージが少ない。

『気持ち悪い』と、言われても
自分が自分を『気持ち悪い』って
思っていないから気にならない
のです(^^)/

例えばハゲていない人に
ハゲ~ハゲ~とバカにしても
傷つかないし( ̄ー ̄)

たとえハゲていたとしても
自分は素敵だな~と思っていたら
ハゲ~ハゲ~とバカにされても
ふ~ん、それがどうかした?
となり、やはり傷つかない。

自分が自分を否定して
いなければ
気にならない

逆に、あなたは、ハゲ~と
人をバカにして優越感を
味わいたいんだね~と
相手も理解できちゃう

つまり、傷つきやすい人は
自己肯定感をあげれば
もっと、もっと
生きやすくなるってことですね。

どうせ自分なんて価値がない

どうせ自分なんて魅力がない

どうせ自分なんて理解されない

どうせ自分は嫌われる

今は、そう思っていても
自己肯定感が上がれば
自分は素晴らしいなと思える
ようになるってことです。

では、どうしたら
自己肯定感が上がるのかと言うと
そのスタートは

・どんな自分も責めない
こと

他人悪口を言われて

やっぱり
自分はダメなんだ

魅力がないんだ

気持ち悪いんだ

と、自分を責めると
その言葉を『自分が』強化する
ことになります。

自分はやっぱりダメな人が
最終結論になると
根っこにある自己否定がドンドン
強化されてしまうのですね。

【自分責め=自己否定強化】

すると、目の前に
自分を否定するような出来事が
沢山見えるようになります。

やっぱり嫌われてる

やっぱり自分がダメなんだ

やっぱり自分はダサいんだ

やっぱり自分は魅力がないんだ

やっぱり、やっぱり、やっぱり
と嫌な事ばかり起こる。(そう見える)

この『不の連鎖』をとめる手段は
『自分を責めない』こと。

まずは、ここから。

自分を責めることをやめ
自分を大切にする習慣を身につける。
そして、自分の価値観で行動していく。

そうすれば
自己肯定感は上がっていき

目の前の景色が変わって
見えるのです。



今日も最後まで読んでくれてありがとー

ではまた!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?