見出し画像

英語の方がよく理解できる例【ー考えをまとめるーを英訳】

モヤモヤがどういう状態なのか、って考えたことありますか?

モヤモヤを脱するには、考えをまとめることが必要だとわかったけれど、考えをまとめる とは、どういうことなのか。紐解きます。最後までおつきあいください。

1、”考えをまとめる”を英訳

日本語だと抽象的過ぎて説明がピンと来ないとき、かえって英語だとわかりやすいかも?ということで、ぐぐってみました。はい、いろいろ出てきます。↓

summarize the idea 

organize ones thoughts

put one's thoughts together

collect one's thoughts

put/get  one's ideas in order

frame an idea

他にも

arrange one's thoughts
cast one's thoughts into shape
coordinate ideas
finish one's thoughts
sort through one's scattered thoughts

へー。いろいろあるんだ。ふんわり、わかった気がします。

2,まとめ

基本的に目的語を取る他動詞ばかり。目的語がthougths ideaだから当然ですが、organize arrange  coordinate もとても 主体的な イメージ。

いろいろな考えに対して、主体的に働きかけてどうにかしないと、まとまらないということですね。

七つの習慣にでてくる、第1の習慣 「主体的である」、につながる気がしました。

主体的に働きかけて、どうにかしたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?