見出し画像

病休中をもっと有意義に過ごせないかつくづく考えてしまう

日常

足のむくみがひどいので着圧レギンスなどをいろいろ試している。
レギンスタイプだと足首の締め付けが強すぎてうっ血するみたいになる。
靴下タイプだとひざ下の締め付けが強すぎてうっ血するみたいになる。

そうなると、寝るとき用のかかとの先までカバーしてくれてひざ上まであるサポーターみたいなものをつけるしかない。
これも太ももで締め付けがあるけれど、足首ほどではないからまだましかな。

しかし、履くことが大変でさらに暑い。
真夏にこれは耐えられるのか。。
そして履いていても結局むくんでしまうので、あとは運動などで水分の排出力を高めるしかないことがわかり、足が動きにくいけれども歩くようにしている。

昨日も久しぶりに坂も含めて片道20分ほど歩いた。
voicyを聞きながら歩くと苦にならない(坂は大変だけど)。

天気が良い日は頑張って歩こうと思う。


タイトルにしたように、病休中はフリータイムがたくさんある。
休みになったら行きたかったところや食べたかったものなどたくさんあったはずなんだけど、お金がかかる、とか太ってしまうとか、そんなことを考えると行動に移せない。

そしてそこまで行きたかったり食べたかったものではないのかもしれないと思ってしまう。

ボランティアでもしてみたかったけれど、フィットするものが見つからなかった。

夏休みも子どもと一緒に過ごせる時間があるし、一緒に旅もできそうなほどあるけれど、でも病休中の身であったり、自分の体調やお金や子どもの習い事や夫のことやらいろいろと実際は制限がある。

思い切ってエイっといけたのは小学校に入る前までだったような気がする。

でもこんな機会はないのだから、一緒に長くどこかへ行きたい気持ちもある。

いろいろなしがらみがあるなかで何を優先していくのか。

病休中だからといって臥せっている必要はないと思う。
回復してきた今は社会へのリハビリや家族との時間、自分のやりたいことや将来を見つめるための時間にしたいのだけど、

結局いつもと同じ過ごし方の積み重ねしかできてないなあと感じることがよくある。

有意義な病休中の過ごし方ってなんだろうか。

一番は身体の回復なんだろうけれど。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?