見出し画像

健康診断・ベーカリー・フォトブックなど

日常

今日は実習に備えて健康診断書をつくってもらいに病院へ。
簡易な健康診断でよかったので、簡単に終わった。

体重を図ったら、このあいだの受診のときよりも減っていた。
足のむくみがひいてきている、と感じていたが、その効果なのかもしれない。まだ正座や胡坐をかくことはできなかったり、着圧レギンスを使っているけれど、よくなってきていると思うとうれしかった。

体重が減ったのと、病院の近くに新しいベーカリーカフェができて気になったので早速行ってみた。

おしゃれな店内で、コンセントの席もあって勉強にもよさそう。
パンはガラスのショーケースに入っている今風な感じ。

一番人気の豆乳クリームのドーナッツにしてみた。

確かにおいしかったのだけど、最近洋菓子をあまり欲さないので、すごくおいしいとは感じられず、一個でもういいかな、と思う感じだった。

ベーカリーのパンは一つが300円以上するのが普通。
とてもたくさん買って帰るともいかないので、一つだけ食べて終わりにした。

抗がん剤中は色々食べたいものとか行きたいお店とかがあったのに、
制限のない今はあまり食べたいと強烈に思うものはない。

最近はまっているのは柿の種の梅味くらい(笑)

近況報告をした

ずっと気になっていたこと。
それはお友達などに近況報告ができていなかったこと。

思い立って、今週に入って3グループに連絡を入れてみた。
抗がん剤が終わったこと、今の体調、飲み会が好きなグループには飲み会の企画したいということなど。

すぐにお返事がもらえて、みんな心配してくれていたんだなと思った。

どのタイミングで報告しようかな、とずっともやもやとしていたので連絡できてよかった。

フォトブック8冊が届いた

この病休中に取り組むべき優先課題だったフォトブック、4月末には原案ができていたが、連休明けのセール時に注文し、出来上がったものが届いた。
長女、次女、一年に1冊で4年分ためていたから計8冊!

抜けている写真に気づいたりもしたけれど、二人とも興味をもって眺めてくれていた。
のちには自分の宝物にする予定のフォトブック。
12歳くらいまでは作れるけど、その後ってどうなるのかな。写真がなくなっていきそう。。

ちょっと、勉強

研究計画を今月中に原案をつくろうと、また論文など読み漁っていたけれど、やっぱりまとまらない・・・。
大学の論文の発展にしたいけれど、実際に可能な実験がおもいつかないのだ。

これは一人の力では難しいと判断し、プロに相談することにした(課金)。

伴走者を得て、まとまっていくことを期待したい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?