見出し画像

Happy Women's Map 奈良県奈良市 日本の福祉事業の創始者 光明皇后 / Mother of Welfare Projects, Empress Komyo

総国分尼寺 法華寺 / Hokkeji

光明皇后 Empress Komyo
701 - 760
奈良県奈良市佐紀町
Born in Saki-machi, Nara-city, Nara-ken

「我自ら千人の垢を去らん」
"I shall cleanse myself of the impurities of a thousand people."

光明皇后は日本で初めて薬局・病院・孤児院・風呂を開設、庶民に開かれた福祉施設の原点をカタチづくりました。
Empress Komyo is the first in Japan to establish pharmacies, orphanages, and public baths, laying the foundation for welfare facilities accessible to common people.
********

「民間出身初の皇后」
 光明子は官職を独占する藤原氏一族筆頭の藤原不比等と、乳母・養育係として宮仕えをする県犬養橘三千代の三女として生まれ、入内した異母姉妹・藤原宮子の生んだ首皇子のもとに15歳で入内します。すると母・三千代の同族である県犬養広刀自も首皇太子妃となります。まもなく光明子は阿倍内親王(後の孝謙天皇)そして待望の基皇子を出産。広刀自も井上内親王そして
安積親王を出産します。首皇子は即位して聖武天皇に、光明子ならびに広刀自はそろって皇太子夫人となります。ところが光明子26歳の時に基皇子は夭折してしまします。翌年、藤原一族はクーデターを起こし有力な皇位継承候補である長屋王と吉備内親王そしてその皇子はじめ一族を抹殺。同年、光明子は民間出身初の皇后に立てられます。

「福祉事業の母」
 仏教信仰を篤くするようになった光明皇后は中国史上唯一の女帝である則天武后に倣います。即位と同時に、長屋王邸を取り潰して、皇后の家政機関として皇后宮職を設置、執政や社会事業を行う拠点とします。翌年、興福寺に施薬院・治者院・悲田院を設け、五重塔を建立します。施薬院は医師・鍼師らの医療に必要な薬草を諸国から買い集め、さらに自宅で保養できない病苦孤独者を治者院を収容し治療します。悲田院は乳母・養母が捨て子また孤児、また貧窮孤老者を労養世話します。ならびに法華寺を創建、自ら尼僧の仏学研鑚を勧めながら、薬草を用いた蒸し風呂、庶民のための「からふろ」を設けます。光明皇后は、藤原一族と皇室の財産をつぎ込んで、福祉事業、写経事業、国分寺・国分尼寺・大仏建立を行います。

※この頃から、捨て子が急増します。というのも、父から子への官職の世襲制・夫を家長とする家制度が成立、女性たちは財産相続権利を奪われるとともに独立して生計を立てることが困難になります。さらに、世襲・家柄により社会的・公的身分が認知されるようになると、後継ぎの男子を生む女性が重要視され、働く女性は軽蔑視され始めます。同時に、後継ぎの男子を育てる乳母また養育係に高い位と経済的保障が与えられ、女性のあこがれの職業となります。

-宮内庁 Imperial House hold Agency
-国立国会図書館 National Diet Library of Japan
-総国分尼寺法華寺 Hokkeji

Happy Women's Map
Happy Women's Map

Share Your Love and Happy Women's Story!

あなたを元気にする女性の逸話をお寄せください!
Share your story of a woman that inspires you!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?