見出し画像

小さな王子さま・第4章~私家版「星の王子さま」~

(※ブックチャレンジの代わりに翻訳チャレンジしました。毎日1章ずつアップしていく予定です。なお、サン・テグジュペリによる原作の著作権は、イラスト・文章ともに保護期間が過ぎています。”自粛生活の友”にどうぞ)

4章)


 私はここで、二番目に重要な情報の断片を学んだ。:王子様の星は、一軒の家と比べても、さほど大きくはない、ってことだった。


 このことは私を驚かせなかった。この地球や、木星や火星とか金星みたいに大きな惑星はある。けれど、その一方で、もっと小さな惑星も数百とあるんだ。そんな小さな惑星の一つを発見した時、天文学者たちは名前の代わりに番号をつけるだろう。彼らはこう呼ぶ、例えば、小惑星3251、というふうに。


 私には、小さな王子様がB612と呼ばれる小さな惑星から来たことを信じるいくつかの理由があった。この小惑星は1909年に、たった一度だけ発見されたことがある。トルコの天文学者によってだ。彼はこの発見を国際天文学会で発表した。けれど、だれも彼の言うことを信じなかった、彼がトルコの衣装を着ていたからだ。大人ってやつはそういうものだ。

 惑星B612の将来にとっては幸運なことに、トルコの君主は臣下の服装を西洋風に作りかえた。そこで天文学者は彼の発見について1920年にもう一度発表した。彼はとても麗しいスーツを着ていた。それで今度はみんなが彼の話を信じた。

 私がこの小惑星のこと、その公的な星座番号について話したのは、大人たちのためにだ。だって大人ってのは数字が好きだからね。君が新しい友達について彼らに話すとき、彼らは大事なことについては聞いてこない。彼らは決してこんなことは聞かない。:「彼はどんな声色をしているのかい? どんなゲームをするのが好きなのかい? 彼はチョウチョを集めてるかい?」:その代わりに、彼らはこう聞くんだ。「彼は何歳だい? 兄弟や姉妹は何人いるんだ? 彼の身長はどのくらい? 彼のご両親はどれくらい稼ぐんだ?」。その時初めて、ようやく彼らは、彼のことが分かったって思えるんだ。もし君が大人たちにこんなふうに言ったら、「私はきれいなおうちを見たんだ、ピンク色の石でできてて、窓辺には花々が飾られていて……」。彼らはその家を思い描くことができないだろう。君は彼らにこう言うべきなんだ。「私は100,000フランもかけた家を見たよ」。そしたら大人はこう言うだろう。「なんて美しい家なんだ!」

 そう。もし君が大人たちにこう言ったら、「私は、小さな王子様は本当にいたってわかっているよ。だって、彼は美しかったし、笑ったし、そのうえ羊を欲しがったんだから。誰かが羊を欲しがるってことは、その人が実際にいるってことを証明してるのさ」、彼らは君を信用しないだろう。彼らは君を子供みたいに扱うだろう。でも、君がもしこう言ったら、「彼は小惑星B612から来たんだ」、そうしたら大人たちは君の言うことを信じるだろう、そして君に質問するのを止めるだろう。大人ってのはそういうものだからね。そのことで大人を悪く思っちゃいけないよ。子供は、大人たちに対して親切であるべきなんだ。

 でももちろん、人生を分かっている私たちにとっては、数字なんてちゃんちゃらおかしいよね。私はこの本を美しい物語として始めたかった。書き出しはこうしたいと思っていた。

 「昔むかしあるところに、小さな王子様がいましたとさ。彼はとある星に住んでいました。その星は彼自身と比べてもさほど大きくはありませんでした。そして彼は友達を必要としていたのです……」。人生がなんたるかを理解している者にとっては、この方がより真実味を感じるだろう。

 だれにも、私の本を冷やかし気分で読んでほしくない。このことについて書くと、私はとても悲しくなる。私の友達が彼の羊を連れていなくなってしまってから、もう6年も経ってしまったんだ。私が今、彼のことについて書くのは、彼を忘れないためだ。友達を忘れるのは悲しいことだ。みんながみんな、友達がいたことがあるわけじゃない。そして私は、数字以外の何にも興味を示さない、他の大人たちみたいになってしまうかもしれない。それが、私が絵具箱と色えんぴつを買った理由さ。ボアの内側と外側以外は何も描いたことがなかった後で、この年になってからお絵描きを始めるのは大変だよ! 私は、私の絵を最大限うまく描くように努力しよう。でも、どうやら私は成功しなかったみたいだ。一つは、まあいい。次のは、ちっとも、全然、「星の王子様」には見えない。こっちのは、彼の背が高すぎる。あっちのは低すぎる。それに、彼の服の色がどんなだったか、よく覚えていない。そうだね、私は、全力を尽くし続けよう。いくつか間違いがあるかもしれない。でも、きみは許してくれなくちゃね。だって私の小さなお友達は、そういうことについて私に何にも説明してくれなかったんだから。彼はたぶん思っていたんだ、私が彼と似ているって。そして彼はたぶん、私がすべてのことを、自分で理解できるって、思っていたんだ。でも、私には、小屋の中の羊は見えない。ひょっとしたら、私は、他の大人たちと同じようになってしまったかもしれない。私は、大人にならなくちゃいけなかったから。

(第5章につづく/翻訳・長友佐波子)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?