小さな王子さま・第5章~私家版「星の王子さま」
(※ブックチャレンジの代わりに翻訳チャレンジしました。毎日1章ずつアップしていく予定です。なお、サン・テグジュペリによる原作の著作権は、イラスト・文章ともに保護期間が過ぎています。”自粛生活の友”にどうぞ)
第5章)
私は毎日、なにかしら彼の星について学んだ。そして彼が星を離れた理由や彼の旅路についても学んだ。これらのことをゆっくり、たまたま、二人が話すにつれて学んだ。3日目にバオバブについて学んだのは、こんな具合だった。
それを私が知ったのもまた羊のおかげなのだが。突然、まるで何ごとかをいぶかしんでいるかのように、小さな王子様が私に訊ねてきた。:
「本当なんだよね? あの羊が下草を食べるっていうのは」
「ああ、それは本当だよ」
「ああ! それは良かった!」
羊が下草を食べることがなんでそんなに重要なのか、私には分からなかった。でもその後で、小さな王子様は聞いてきた。
「それはつまり、羊はバオバブも食べるってこと?」
私は彼に、バオバブは下草じゃないって話をした――それらは教会と同じくらいに高い木だった。もし彼がゾウをたくさん飼っていたとしても、たった1本のバオバブの木すら食べつくせないだろう。
とっても多くのゾウ、という着想は、小さな王子様を笑わせた:
「たぶんボクたちは、ゾウさんたちを互い違いに上に乗せられるね」
そして彼は私にこう話した:
「バオバブは最初から大きいわけじゃないよ、知ってるでしょう。若木の時は、バオバブはとっても小さいんだ」
「それはその通り。でも、なんだってキミは、キミの羊にバオバブの幼木を食べさせたいんだい?」
彼は言った、「いいとも、説明させてくれたまえ!」、まるでとても重要な指摘をするかのように。彼が次に言ったことを理解するために、私はとても注意深く聞かなくてはいけなかった。
小さな王子様の惑星には、全ての星の上と同じように、良い植物と悪い植物とがあった。それはつまり種にも、良い植物からなる良い種と、悪い植物からなる悪い種もあった、っていう意味だ。でも種はすごく小さくて、見つけるのはかなり難しい。種は、目覚めようと決めて成長を始めるまでは、土の中で眠っている。そして土の下から若芽を突き出す。もし小さな若芽が良い植物に成長するのなら、そのまま放っておけばいい。でも、もしも若芽が悪い植物になるのなら、できるだけ早くにそいつを引き抜かなくちゃならない。小さな王子様の惑星には、ひどく悪い種もいくつかあった……バオバブの種だ。彼の惑星の土はバオバブでいっぱいになってしまう。そして、もしキミが長いことバオバブの若芽を引っこ抜かずにぐずぐずしていると、その木は星全体を覆うまでに成長してしまうだろう。木が星を乗っ取ってしまうだろう。そしてもし、星がすごく小さかったら、もし、とても多くのバオバブがあったなら、バオバブはその惑星を壊してしまうだろう。
「バオバブへの対処は、毎日しなくちゃいけない“問題”なんだ」と、小さな王子様は後に私に話した。「朝ごとにボクは、ボクの星の世話をしていたものさ。小さなバオバブは、バラの若木と見分けがつけられるようになったらすぐ、ボクがひっこ抜かなくちゃいけなかった。バオバブは、ほんの若木の頃はバラによく似ているんだ。この作業はとても退屈だけど、でもまあ、とても簡単だ」
そしてある日、彼は私にこう頼んだ。私の星から来る子供たちを助けるために絵を描いてほしい、って。「もし、彼らがいつか旅をすることになったなら、」彼は私に話した、「その絵が彼らを助けるかもしれない。時には、あなたは待って、あなたの仕事を後回しにすることができる。でももし、あなたが対処をしているのがバオバブなら、待つことはひどい厄介事につながるよ。ボクは、怠け者が住んでいた惑星を知っていたよ。その人は、小さな若芽3本を無視したんだ、そしたら……」
だから、私はこの絵を描いた。小さな王子様が特徴を語るそのままに。たいていの場合、私は人に対して、彼らがどうすべきだなんて言うのは好きじゃない。でもバオバブの危険性は広く知られていない。だからこの1度だけ、私は自分の流儀に例外を認めよう。そしてこう言おう。:「子供たちよ! バオバブを監視せよ!」。この絵はとっても一生懸命、力を注いで描いたんだ。この絵が私の友人たちに、バオバブの危険性を教えられればいいな。私が伝えたかった教訓は、私がその絵を描くために費やした労力に見合うだけの価値があった。キミはたぶん、こう尋ねるかもしれない。:なんでこの本のほかの絵は、バオバブの絵と同じくらい良い出来じゃないんだい?って。その答えは簡単さ。私は自分の最善を尽くそうとした、でもうまくはいかなかった。私がバオバブの絵を描いた時は、そいつらが引き起こす危険性に背中を押されたんだ。
(第6章につづく/翻訳・長友佐波子)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?