見出し画像

2014年 日本縦断キャンプツーリング 26日目

2014年5月18日(鳥取)

船上山、大山

テントの近くにクマが来たかもしれないというのに、ぐっすりと寝てしまっていました。起きてから獣の足跡を探してみたけどみつからない。テントの側までは来ていなかったのか、やはり、物の怪の仕業だったのか…。

船上山キャンプ場を出発して船上山展望駐車場と北展望駐車場を眺めてから、県道30号を使い大山寺の方へ。道路沿いの新緑がとてもきれいな道で、車も少ないので大山を眺めながら爽快な気分で走ていました。

一息坂展望駐車場、香取高原展望駐車場、香取展望駐車場、香取草谷展望駐車場と、思う存分ドライブやツーリングを楽しんでくださいと言わんばかりの展望駐車場の多さには驚きました。

ワインディングしながら走っていて見える大山の姿はもちろんのこと、森田牧場を過ぎたあたりの直線で、林の中から正面に見える大山に向かって走る道も、控えめにこっそりと大山に誘われているような感じがして好きです。

大山寺あたりまで走っていき、その後は、どう走ったのかあまり記憶にありませんが、日本海側へ向かいました。途中、遠くに大山を見ながら走る農道では、思わずカントリーロードを歌いながら走っていた。

船上山展望駐車場
船上山北展望駐車場
一息坂展望駐車場
県道30号線(森田牧場周辺)
香取草谷展望駐車場
県道30号線
大山寺付近
農道から大山が見える

鳥取砂丘へ

道の駅 ポート赤碕で朝食を買い、天神川の海辺に東屋が見えたので行ってみると、サッカーをしている少年達がいた。すぐ近くに海水浴場があるので、夏休みにもなれば、サッカーをしたり、海で泳いだりと贅沢な夏休みになるのだろうな。

海岸線を走って魚見台に到着。駐車場でカスタムカブ( リヤカー付きの Super Cub )に乗っている親子ライダーがいたので、思わず声をかける。話を聞くと、荷物が積めるようにリヤカーを自作したらしい。すごい。

その後、不動滝へ寄ってから海岸線に戻り鳥取砂丘へ。途中で、魚見台にいたカスタムカブの方がいたので声をかけると、鳥取砂丘まで行くとのことで道案内をしてもらいました。バイクに付いて行くだけなので、かなり気楽なツーリング。気がついたら鳥取砂丘に到着していた。カスタムカブの親子にお礼を言い、柳茶屋キャンプ場へ向かうことにしました。

どこかの海岸(思い出せない)
どこかの展望スポット(思い出せない)
魚見台
どこかの展望スポット(思い出せない)
不動滝
カスタムカブの親子

柳茶屋キャンプ場

柳茶屋キャンプ場で、テントを張って夕食の準備をはじめていると、私と同じくらいの荷物を積んでいるライダーがやって来た。沖縄から北海道を目指しているとのこと。久しぶりにキャンプ場でライダーに会ったのもあり、目指している地も一緒だったので、なにかと旅話をして過ごしていました。

柳茶屋キャンプ場(レンズが曇っていた…)

あとがき

これを書いてて気付いたのが、大山を一周したときに、蒜山大山スカイラインも走ったつもりでいましたけど、当時の日記と地図を見るかぎり、走り忘れていたようです。いつか、走りに行かなければ…。ということで、中国地方キャンプツーリングの口実が出来ました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?