見出し画像

2014年 日本縦断キャンプツーリング 27日目

2014年5月19日(鳥取~兵庫)


鳥取砂丘

沖縄から北海道を目指しているライダーと話していると、朝だというのに自転車の旅人がキャンプをしに現れたので声をかけてみる。キャンプ場でテントを張って荷物を置いて観光巡りをするらしい。昨日から一緒だったライダーを見送り、今日きたチャリダーを見送ってから出発しました。

鳥取砂丘をしばらく歩いてみたのですが、暑い、暑い、とんでもなく暑い。お土産屋さんで売っているアイスを、躊躇無く買って食べるほど暑かった。砂丘を眺めながらアイスを食べていると、日本にはいるはずのないラクダが見えたので行ってみることに。

鳥取砂丘には何故かラクダが良く似合う。ということで、ラクダに跨るライダーの写真を撮影してもらいます。ラクダに乗ってみたものの、予想以上に視点が高くて怖い。カメラマンの方に「もっと笑って」と言わるけど、そんな余裕はなかった。少し強張った顔の写真を撮影してもらってから、展望台へ寄って鳥取砂丘を一望したら、乗りなれたバイクに跨りハチ高原へ向かうことにしました。

柳茶屋キャンプ場
鳥取砂丘
鳥取砂丘
ラクダライダー

ハチ北、瀞川氷ノ山林道

村岡の道の駅に寄ってから、瀞川氷ノ山林道を走ります。はちまき展望台で景色を眺めながら昼食を食べます。その先で待ち受けていたのは、一直線のダート!テンションがあがって、ついついスピードを出しそうになるけれど、スピードが乗ってくると小さめの小石でバランスを崩しそうになる。出来ればキャンプ道具を積んでいない状態で走りたい林道だ…。スピードを出したい気持ちを抑えながらストレートを抜けて、見晴らしのいい場所では景色を見ながら進み、ハチ北高原に到着しました。

ハチ北高原に辿り着くころには暑さでバテていて、ありがたいことにアイスの自販機があった。本日二本目のアイスを食べてハチ高原まで走り、豊岡市にある白糸の滝キャンプ場へ向かいました。

瀞川氷ノ山林道(はちまき展望台 )
瀞川氷ノ山林道(氷ノ山ストレート)
瀞川氷ノ山林道

白糸の滝キャンプ場

白糸の滝キャンプ場に到着してテントサイトを見てみると、東屋があった。その近くにテントを張ろうと思い東屋の方へ行ってみると、尋常じゃない数の毛虫がいる。危険を感じて川沿いのテントサイトへ移動することに。場所によっては毛虫がいますけど、東屋周辺よりはひどくない。足元をみながら毛虫がいないのを確認してテントを張ります。今にもクマが出てきそうなキャンプ場なので、きっとソロでキャンプすることになるだろうと思っていました。このときは…。

日が暮れる前に夕食の準備をしていると、宇都宮から来たライダーが現れた。鳥取へ向かう途中とのことですが、キャンプの準備をはじめている。こんなところでキャンプするのか…。人のことを言えた立場じゃありませんが、そう思ってしまう理由があるのです。なんと、女性ソロキャンプライダーだったのです。話を聞くと、展望台で寝たり、野宿したりと、やることなすこと豪快なライダー。昨日に続いて今日も旅話で盛り上がる夕食です。驚かされっぱなしの旅話を聞かせてもらいました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?