福田翔

福田翔としての言葉を残していきます。

福田翔

福田翔としての言葉を残していきます。

マガジン

  • あそびうた

    子どもたちの姿を大切にしていきながら あそびうたも紹介していきます。 私自身、学びの途中、 試行錯誤しながらの投稿していきます。

最近の記事

あの時の空とは違うけれど

小学生の頃にサッカーを友だちとしていて、 暗くなるまで、限界まで、走り回っては楽しくサッカーをしていた。 ある時疲れ果てて校庭に倒れ込み、空を見上げて、雲を眺めた記憶がいつまでも残っている。 同じ空はないけれど、なんとなく似ている感じだった。 あの時も、そして今も、これからも空を見上げるんだろう。 空はいつでもここにある。 ありがたいことだ。

    • 今年の春

      桜が咲く時期がいつもより、ゆっくりだった今年。もうほとんど散ってしまい、今は八重桜が綺麗に彩っている。 桜の開花がゆっくりだったためか、 どうも自分の中でも、今年の春はゆっくりと 迎えている気がする。 当たり前だけれど一年ぶりの春を、ゆっくりと じっくりと味わっている今年。 それはそれで、良い。 学生の頃に香っていたにおい、見ている景色へと一瞬戻ったような気分にもなる。 ていねいに、その時を感じる事だって とても大切だよなと思うこの頃だ。

      • 学校のみらい

        NHKで放送された「学校のみらい」 不登校の子が30万人、日本の教育の形が問われている。 韓国やフランスの事例も見る事ができた。 不登校の子が通える居場所、それでもまだまだ数は少ないし、課題もある。 何より子どもが安心して、自分の力を発揮できる社会がいいですね。 それには色々な課題もたくさんあると思いますが。 視野の広がる番組で、見れて良かった。

        • 私とあそびうた

          1月20日(土)湯浅とんぼさんありがとうの会が ありました。 仕事の関係上途中からの参加だったけれど、 行くことができて本当に良かった。 休憩中に会う人会う人、どこかでつながっている方ばかり。本当にお世話になっている。 出演の方々の全員にもお世話になっていたり、 支えられている事を実感する日。 そして、オリジナルであそびうたを作っている方々に出逢ったのはとんぼさんの勝手に音楽会だったということを思い出し、とんぼさんにはきっかけを頂いていたんだなぁと感謝する日でした。

        あの時の空とは違うけれど

        マガジン

        • あそびうた
          1本

        記事

          なんとなくな緊張感

          けっこう緊張しいな性質で、 そこまで緊張しなくてもいい場面でも緊張していたりするのです。 でも人生って、もちろん緊張する場面もあるけれど、そこまで緊張しなくてもいい場面だって多いよなとも思ったりもしました。 うまくいく事もあるし、失敗もなかったりする。 じゃあいったい自分は何に緊張していたんだろうか。 人生折り返しになる年齢になった今、今までの自分はきっとあらゆるところで緊張してきたんだと思う。 これからの人生は少しずつ、緊張しなくてもいいよと自分にも言ってあげたいと

          なんとなくな緊張感

          便利グッズを見ての個人的感想

          テレビで便利グッズを紹介していた。 ここでも使えます。 こんなことにも使えます。 を見ていて、 でも、それぞれの機能でとても素敵なものを 選んで使えばいいんじゃないかな? とも思った。 美しさがなかった。 だからといって、自分の今の 生活が美しいかといえば そうではないのだけれど、、。 ていねいに、一つひとつを 愛られる心を忘れないでいたい。 を教えてくれた時間だった。 だから、その便利グッズを否定しているわけではなく、私は私の答えを教えてくれた、という機会

          便利グッズを見ての個人的感想

          わかりあえないところから

          ふと、わかりあえないところから、という言葉が浮かんだ。何かの本のタイトルだっただろうか。 夫婦であっても、わかりあえないところはある中で互いの尊重を大事にして、互いの正義をそれぞれ大切にしたい。おしつけはよくない。 保育だって色々ある。 それぞれの保育の良さがあるからこそ、 互いの保育の良さのぶつかりあいではなく、 互いの尊重は大切だ。 全てが同じでは気持ちが悪い、それぞれの良さを批判ではなく尊重していくこと。 わかりあえないのは仕方がない。 そんな事をふと考えた。

          わかりあえないところから

          西の魔法使いが死んだ

          西の魔法使いが死んだ。 それは突然の事だった。 話し出すと止まらない、自分の魔法戦争の事をずっと話す人だった。 地図を出しては、ここに行った、ここにも行ったここでは友だちが死んだ。 と過去の自分の英雄話は尽きなかった。 それをそばから西の魔女は、 「はいはい、またそんな話ですか?孫たちがつまらなそうですよ」と言うのがいつもの流れだった。 西の魔法使いは、体が衰えても、話だけは達者だった。頭が働く分体の衰えを自分が一番分かるのが、すごく辛かったようだ。 どんどん一族は

          西の魔法使いが死んだ

          赤ちゃん寝かしつけ

          「papa’s arms bed👨‍🍼」 少しかための作りと体をしっかりとホールドした安定感が特徴。 呼吸に合わせ、車、電車に乗っているような揺れを足踏みをする事で再現。 更に心地よい歌を聴きながら眠ることができます。 あなたの寝顔から幸せを頂いていることは予めご了承下さい。 それではよい眠りを。

          赤ちゃん寝かしつけ

          今日も朝がくる

          今日もいつものように朝がくる 皆に同じように朝がくる それならば人に喜ばれることをしよう どうやったら喜んでもらえるかな? ほんの少しの事だけど、 自分にできる事で、喜んでもらおう

          今日も朝がくる

          「ほんとうのこと」

          きょうもむすこはともだちといっしょに げんきにがっこうへむかう ともだちとそしてこのせかいを それがすべてであると しっているかのようにいきている  せかいでなにがおこなわれているかなんて  そのばで じぶんが かんじて かんがえなければわからない ほんとえのことをおしえて だれもがいろんなおもいで いろんなかんがえで じぶんのことばで つたえてくる あのときみたくも あのときみたゆうやけ あのときつないだて それこそがほんとうだった それがせかいだった こどもはそ

          「ほんとうのこと」

          再生

          「あじゃぶじゃばあ」

          「あじゃぶじゃばあ」フルバージョンはこちらから✨ https://youtu.be/QlUhCgfcCDs 「あじゃぶじゃばあ」 鈴木翼さんと作らせて頂きました♪ @tsubasa.suzuki.10 「プリプリ」に掲載されました😌 @pripri_hensyubu 「あじゃぶじゃばあ」フルバージョンは YouTubeからぜひ✨  「プリプリ」さんのチャンネルから♪ あじゃ と ぶじゃ が色んなものに変身していきます😌 基本形はありますが、子どもたちと表現を変えてみたり、(カエルはこうがいい!と手を広げる子、カエルはジャンプだよ!とする子、色々いると思います😌) 他にも変身するものを聞いてみたりすると、遊びが広がりますね✨ 〇〇才向けの手遊びありますか? と質問がある時があります。 0歳の遊びが、年長には少し物足りなく、年長の遊びが、0歳にはテンポが早い、難しい、という事はもちろんある中でなのですが、 子どもたちの姿、表現に目をこらしていけば、それぞれの楽しみ方があると気づけますし、 同じ遊びだとしても年齢が異なる反応があるので、そこがまた面白さだったりすると思います✨✨ だからこそ、年齢を制限してしまってはもったいない、子どもたちも新しい遊びに出逢えるチャンス、私たちも学べるチャンスとして捉えることもできますね😌 子どもたちの主体的な保育が求められる中、私たち大人も主体的に学び、取り組みたいですね。 まずはやってみて、そして子どもたちの姿に目をこらして、耳をすませて、言葉を紡いであげることから 始めていけばいいんだと思います😌 そこから色々と学んでいけることが たくさんあるはずです✨✨ 2ページ目の本がオススメです♪ 一緒に学び合いましょうー✨✨ #手遊び #あそびうた #子ども #表現 #保育 #幼稚園 #保育園 #子ども園 #親子

          「あじゃぶじゃばあ」

          再生

          息子との遊び

          息子との遊び

          「感」という字が個人的に好き 感謝 感性 五感 感情  心を動かす、心が動く、 そういう体験を多くしながら 人間らしく これからも 生きていきたいと思う

          「感」という字が個人的に好き 感謝 感性 五感 感情  心を動かす、心が動く、 そういう体験を多くしながら 人間らしく これからも 生きていきたいと思う

          都知事選

          「コロナを通して考えるこれからを生きる意味」

          コロナの感染者数が毎日増えて、全国で1万人になってしまうのも時間の問題かというところまできてしまいました。 そんな中、 たくさんの不安もあって、失業せざるを得ない方もいたり、大変な時期になってきました。 政治的な部分での不満も出てくるわけで、イライラと不安、心が落ち着かない日々です。 そんな中私の中で昨日ふと思ったことがあり、 ここに記したいと思いました。 やはり、これからの生活するという意味での「生きる」はしっかりと考えていかなければならないのだけど

          「コロナを通して考えるこれからを生きる意味」