見出し画像

標準語だと思っていたが関西弁だった🤣

激むず関西弁クイズ

激むず関西弁クイズ!エセ大阪人じゃなきゃ分かるはず!

全10問。
真の大阪人にしかわからない
関西弁クイズというサイトに、
たまたま出会ってしまったのでやってみた。

ふつうに大阪に住んでいる人だったら、
別に難しくないです。
ふだん語ですからね。

私は生まれてから18年山口県、20年大阪、24年広島。
今でも広島の言葉には違和感があるし、
山口の言葉は今聞くと、
わからない言葉がある、どちらかというと大阪人。

いやいや、約半分は標準語だと
思っていたものが多々あり、ビックリ。

ということは、広島で、
標準語的に使っていた言葉は、
もしかして、伝わっていなかった?

特に不思議に思ったのが、
「モータープール」って普通にいうものだと思ったら、
東京では「〇〇駐車場」や「〇〇パーキング」、、
確かにそうですよね。
広島で見たことがないです。
大阪特有のものらしい。

モータープール

なぜ大阪では「モータープール」というのか?

『カタカナ・外来語/略語辞典』では
「モータープール」は
「軍隊や官庁の集中配車場。
日本では誤って駐車場にも使われる」とあります。

某駐車場システムメーカーは、

「自衛隊では現在でも配車場のことを『モータープール』と呼んでいるため、もしかしたら軍用語もしくは和製英語が発祥なのかもしれません」

と言われている方がおられました。

「モータープール」と名の付く駐車場の古い例は、
昭和20年代後半にさかのぼります。

『阪急不動産の50年史』(社史編纂委員会、阪急不動産)には
1953(昭和28)年、阪急梅田駅の南東に
「梅田モータープール」が開業したと記されています。
ちなみに2022年4月現在、
この場所にあるのは商業ビル「HEP FIVE」(ヘップファイブ)です。

私の年代の方であれば、
「阪急ファイブ」(梅田阪急会館)
「梅田コマ劇場」や「ナビオ阪急」(梅田阪急東宝会館)
のあったところといった方が良いかもですね。

もう一か所、
1953年5月20日付けの毎日新聞によると、
国鉄大阪駅前に当時日本一の高さだった
地上12階建ての「第一生命ビルディング」が誕生し、
「地下2、3階にモータープールを備えた」
との文言があるそうです。

駐車場を「モータープール」と呼称する
もっとも古い記録はこの2件だそうです。

進駐軍の接収地

「梅田モータープール」があった場所は
かつて進駐軍の接収地だったそうです。

※接収地とは権力機関が強制的に国民の所有物を取り上げること

戦後、日本に駐留した進駐軍が、
整備してない広場に車を集めて停車していました。
そこを「motor pool」と呼んでいたのが始まりとも言われています。

そう考えると、進駐軍の接収地の名残なのかもしれませんね。

ちなみに、関西以外でモータープールと言うと、
ディーラー車の保管先を指すそうです。


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?