マガジンのカバー画像

雑記

138
ジャンル無しの何気なく書いた記事をこのマガジンに収納します。
運営しているクリエイター

#高校野球

高校野球も幕を閉じ、夏も終りに近づいてきましたね。

仙台育英が甲子園初優勝。 優勝経験校は春夏通じて仙台育英で100校 (春夏27校、夏のみ36校、春のみ37校)。 東北勢、宮城勢としても悲願の春夏通じて初優勝。 破れはしましたが…下関国際高校も立派だと思います。 優勝候補を次々と撃破した功績は凄かったです!! 準優勝おめでとう。胸を張って凱旋してほしいですよね。 今回の高校野球は、 感染拡大の中での日本高校野球連盟の 素早い判断あっての大会でしたね。 大会前のPCR検査で集団感染が判明した4校を、 初戦としては最も遅い

夏の甲子園大会もいよいよ大詰め、しかしねぇ・・・どうなの?

夏の甲子園大会の4強が出そろいました。 あなたはどの高校が優勝すると思いますか? 仙台育英(宮城) 聖光学院(福島) 近江(滋賀) 下関国際(山口) 何処が勝っても高校球児の清々しさには、感動です。 昨日の準々決勝の下関国際(山口)―大阪桐蔭、 下関国際、大会史上9度目の三重殺で 選抜Vの大阪桐蔭を5-4で破る。 強いから勝つのではない、勝った方が強いんだ、 とよく言いますが、まさにその通り、 やってみないとわからないのが高校野球。 なかなか感動を与えていただき感謝

やり遂げることの大切さ

第104回全国高校野球選手権大会、 予選も始まり、夏本番になってきましたね。 千葉大会の初戦で珍事というか、 凄い記録が出ました。 千葉学芸が51安打82得点17本塁打の猛攻で わせがくに82-0で勝利。 過去には1998年の青森大会で東奥義塾が 深浦(現・木造深浦)に122-0で勝利したという 記録があるらしいが、それに迫る歴史的大勝。 負けた「わせがく」という学校は、 早稲田予備校の系列の通信制高校らしい。 正式な野球部員は7人のみ。 助っ人選手を加えて何とか単独