マガジンのカバー画像

今だから書ける子育て論。我が家の子育て大成功の軌跡。

23
今だから書ける子育て論。あくまで我が家の例であり、個人的主観で書いています。【賢い子に育って欲しい】どんな親でも子どもに対して、そうした思いはあります。我が家の子育ては、そんな意… もっと読む
運営しているクリエイター

#毎日note

子育て大成功を読んでもらう前に

あくまで我が家の例であり、 個人的主観で書いています。 子育て中の方、教育アドバイザーの…

子どもは何人が理想?

我が家は、 結果的には男の子3人兄弟ですが、 正直、考えて悩んで人数を 決めたわけではあり…

手作りおもちゃの大切さ

「一緒におもちゃを作って遊びたい」 「おもちゃを手作りすることでお子さまに喜んでほしい」…

反抗期ってないと困るの?

我が家の3兄弟は、 ほとんど反抗期というものが 有りませんでした。 正確に言うと、 有ったの…

子供を他人と比べてはいけない

くみ/シリコンバレー情報発信さんの 記事から少し書いてみたいと思います。 中3女子と小3男子…

積木の次はリブロック

ブロックと言えば デンマーク生まれの LEGOは有名ですね。 我が家も小学生の 後半くらいから…

幼いうちから好奇心を引き出す「脳育て」の時期

我が家の子育ての時代には、 「脳育て」などという観念はなかったし、 「脳科学」なんて言葉も 聞いたこともありませんでした。 しかし、現代では科学的に、 「脳」も解明され始め、 脳の神経細胞の数は 生まれたときが最大で、 一部の領域をのぞき、その数は 生涯ほぼ増えることはないそうです。 但し、 神経細胞をつなぐ回路の密度は 脳の領域にもよりますが、 幼児期から学童期にかけてピークを 迎えてしまうそうです。 その時期に、多くの刺激を、 たくさん与え続けることで、

幼少期の熱中体験が脳の成長に非常に重要

東大生を対象のアンケートで、 94%が小学生時代に何かにハマった、 という熱中体験を持ってい…

子どもの習い事はどこまで必要?

今も昔も習い事はつきもの。 親としては、 子どもの得意を見つけたい 伸ばしたいとして習い事…

親の背を見て子は育つ&子は親を映す鏡

親の背を見て子は育つ子どもは、 親のやっていることを見て、 それがあたりまえのことと思って…

外遊び・アウトドアに育脳効果!

前回は 子どもにとってのキャンプの効果と意義 読んでいただけたでしようか? 「原体験」が…

子どもにとってのキャンプの効果と意義

コロナ禍の影響もあり、 キャンプブームになっているこの頃、 最近は特に人気のキャンプ場は …

積み木遊びの空間認識能力とは?

昨日も、孫3号の写真が 届いていました。 60年前の積み木で、 シッカリと遊んでくれています…

なんと親子孫三代で使っている積み木

うちの孫が遊んでいる積み木は、 私が生まれた昭和34年に、 私の為に、父親が購入してくれたもの。 そして、子どもたちも遊び、 現在は長男の子ども(孫1号)が遊んでくれています。 超~ 優れものの積み木なんです。 立方体の積み木(一辺約5cm) ひらがな カタカナ 絵(ひらがなのつく物) レンガ壁 窓 6面に色々と書いてあります。 組み合わせにより、 家のようなものもできるし、 かるたのようなこともできるし、 昔のものですが、 実によくできている