見出し画像

ヒヤシンス~

今日は、『ヒヤシンス』の花言葉を。

ヒヤシンスは、香りの良い花を春に咲かせる球根の花。開花時期は3月~4月。(*^^*)✨


ヒヤシンス全般の花言葉は、「スポーツ」・「ゲーム」・「遊び」・「悲しみを超えた愛」。

白いヒヤシンスの花言葉
・控えめな可愛らしさ
・心静かな愛

以下、ヒヤシンスは省略します。

黄色
・あなたとなら幸せ
・勝負

ピンク色
・スポーツ
・ゲーム
・しとやかなかわいらしさ

赤色
・嫉妬

青色
・変わらぬ愛


・悲しみ
・悲哀
・初恋のひたむきさ

⭐️花言葉の由来⭐️
紫のヒヤシンスの花言葉、悲しみ、悲哀は、死んでしまった美少年ヒュアキントスの伝説に由来するそうで、美少年ヒュアキントスは、太陽神アポロンと西風の神ゼピュロスに愛されていました。ヒュアキントスは移り気な西風の神ゼピュロスよりも太陽神アポロンに心惹かれていました。ある日、ヒュアキントスとアポロンが円盤投げをしていると、その親しげな様子を見たゼピュロスが嫉妬して意地悪な風を起こします。すると円盤の軌道が変わり・・・・・・・・・と、神話は続くそうです🎵

花言葉の始まりは
17 世紀のトルコで花言葉が発祥し、トルコでは、文字や言葉ではなく、花に思いを託して相手に贈るという風習があったそうです。日本には、明治初期頃、イギリスを中心に西洋から伝わったとされているそう。

参考サイト
花言葉-由来さま
florist   module さま

トルコ🇹🇷では、地震があられたばかりですね。
報道などで、映像を目にすると胸が痛みますが、力になれることがあれば、と思いますね。街中では募金を受け付けてますね。ちゃりーんと( ゚∀゚)人(゚∀゚ )💞日本でも、いつ大きな地震が起こってもおかしくないはずです。「備えあれば憂いなし」万が一に備えて、防災セット、お水や簡易トイレなど備えてます。皆様はどういった対策されてますか?聞かせてくださると嬉しいです。

お花の話に戻りますが、私は、お花を育てるのが好きで、もう少し暖かくなったら何種類か種からまく予定です。今は、チューリップの開花を待っているところですね🌷チューリップと聞いて、大塚愛さんの曲『CHU-LIP』が頭に流れます。(笑)なぁ~らんだぁ~、なぁ~らんだ~🎵の童謡?も聞こえてきますね✨

1日お疲れ様でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?