見出し画像

【72日目 note千日回峰行】ゲームの世界と国家間ヘイト

There might not be a ranking of happiness
 but there is surely a ranking of success.
幸福には順位はないが、成功には順位がある。<ハーバード大学図書館メモ>


IT関連の企業に勤める中で、今年に入ってゲームにハマっています。

それが「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―

中国のゲーム会社が開発し
今年に入り45億円を売り上げているゲームです。

世界各国のプレイヤーが参加しており
ゲーム内のチャット欄は非常に国際色豊かな言語で溢れています。


各サーバーに分かれ王国を築き上げ、数か月に1度
サーバー同士で1つの場所を奪い合うイベントもあります。


ここまでのめり込めるゲームは学生の時以来かもしれません。


しかし、1つ残念な事があります。

それが国家間のヘイト発言です。


特に今見ている中で多いのが

韓国人プレイヤーの日本ヘイトです。


その煽りに乗る日本人も少なくありません。


ゲームの世界においても
半日感情を露わにされる方の母国教育が

如何に強烈な刷り込み教育かという事に驚くばかりです。


同じ地球という船に乗り
友愛の心を持ち接する事の出来る世界には出来ないものでしょうか。


2020年8月14日 26:11

1人では何もできないからこそ、人の助けが身に沁みます。