見出し画像

ビタミンE~健康✧美肌の素︎

現代の日本人には【ビタミンC・ビタミンB12・ビタミンE】が特に必要!

今、足りない人多いみたいですー

国や風土、環境、食文化、遺伝子が変われば、必要なものも変わってくるそう★

なわけで今回は、若返りのビタミンとも言われる《ビタミンE》編


最初に少しだけ簡単に体の仕組♪

自然や滝などで感じるマイナスイオンと反対の、プラスイオン。

プラスイオンの主な生成要因は、排気ガス・工場の排煙・電化製品など電磁波・紫外線など。

細胞膜にプラスイオンつくと、活性酸素が増え、細胞膜破れて酸化し、ボロボロになってしまう。

人体は数十兆個の微小な細胞でできていて、その細胞は細胞膜を通して栄養を吸収するので、ボロボロになったら、その機能を失ってしまう。

だから、抗酸化物質の油脂で細胞を守ることが必要になってくるんですー


そこで登場!抗酸化物質★ 酸化防ぐ「ビタミンACE」

ビタミンEは血流サラサラ♪ 消化器官、胃、腸も守るよ♪

脳下垂体や卵巣にはたらきかけ、ホルモンの分泌をコントロール、生殖機能を維持する役割とか♡女性には特に生理痛も緩和も♡

さらにビタミンAの酸化も防ぐ、優秀なコ◎

逆にAは、EとCを長持ちさせ◎

そして、Cは、Eの酸化を防ぐ◎

お互いを補い合うから、ビタミンACE(エース)と呼ばれるのですね☆


そんなビタミンEたっぷりなのは、アーモンド

アーモンドをポリポリ♪

アーモンドミルクで補給♪

ポイントは、油&食塩で味付けされていないコがいいですね。

生アーモンドならさらにいいね!生は浸水、酵素抑制物質を解除☆

皮剥いて食べるのも、意外と簡単で、楽しくて消化にもgoodだよ〜♪♪

1日分12〜15粒よく噛みクリア★


アーモンドミルクは、自分で作っても楽しい♪

最初はめんどうかな?って思ったけど

やってみるとこれも意外と簡単で何より美味しい〜♡

レシピ拝借 http://cookpad.com/recipe/2875507

もちろんパックのでも♪ 続けられる方がベスト☆

スムージーやスープとかココアに投入して補給◎

スムージーには、他の材料と一緒に、浸水済みの生アーモンドをそのままガーッしちゃっても楽チンです♪


そして、冬場は特に、くちびるカサカサしがち。

上唇は胃、下唇は大腸小腸、端っこは十二指腸の状態を表していると望診法で知り

ビタミンEで胃腸壁守れる、アーモンド効果を実感中♪


あとあと、子宮内膜剥がれる月経の時

アーモンドのビタミンEで、黄体ホルモンを補う効果が生理痛緩和してくれるの✨

先月久々にキツかったけど涙

今月はアーモンド効果が効いたみたい♡ アーモンドさん、ありがとう♡♡


こむずかしい話ではなく、

いらないもんを採らずに、

必要なものを採るだけ♬*゜


ココロもカラダも満足♡

美味しいは、しあわせ。

こんなおもしろ情報を学べる講座♪
**フードサイエンス **
次回は4/2土、5/14土♪♪
お申込みはこちらから→

健康が普通の世の中に◎

#ライフリズムフードサイエンス

#健康 #美肌 #アーモンド

#ビタミンE #ビタミンACE


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?