見出し画像

【スタッフ日記】1年生が多い、スタッフT家

オフィスatスタッフ4名がお届けする日記です。何気ない日常やパラレルワーカーの日々、そして「a(阿部)t(寺島)」の話題や会社の様子、こぼれ話など、4人それぞれの色を出しながら、お届けしています。

4月もあっという間に過ぎました。スタッフT家は、晴れて次男がピカピカの一年生になり、長男幼稚園時代から長らく続いたお弁当生活が、ひとまず休息期です。ピカピカの一年生は、6年生の兄の後を一生懸命ついて行き、毎日元気に登校しています。

スタッフTも、今年小学校のPTA役員1年生です。4月から任務についていますが、児童数千人超ともなると、プリント印刷、ホッチキス留め、回収といった、未だ残る学校内の昭和的アナログ作業にもかなりの時間を要し、疲弊しています。「ああ〜これって必要なんかな、要らないよね?」心の中でブツブツと叫びながら、任期期間中、絶対に業務を減らしてやるっ!と心に誓いました。アナログ的業務だけでなく、決裁文書の枠の多さにもびっくり。金融業界時代を思い起こさせるサイン欄に、うわーとなっているスタッフTでした。1年生は何事も新鮮さが一番!慣れる前に、新しい声を届けようと思います。まさに、「女性の声とチカラを、学校へ」

そうこうするうちに、早速PTA役員特権を発見!なんと、Apple製品(一部対象)購入時、PTA役員も学生・教職員割が適用されるそうなんです。スタッフTの今のパソコンは、10年前のモデルで、アップグレードすらできない型。最近オンライン会議でもスピーカーのノイズが酷く、画面もぼやけてしまい、摩訶不思議な現象が後を絶たないため、ついに新Mac Bookに買い換えることに。先輩役員さんに、PTA役員は職員割が使えるよ!と神のようなお言葉をいただき、ナイスタイミングで僅かながらの割引を得ることができました。

アドビやiPadを購入する時も使えるそうなんで、任期中はいっぱい恩恵を受けれるといいな。

そういえば4月は、先日参加したマネーセミナーがご縁でつながったファイナンシャルプランナーさんにもご協力いただきながら、長年の課題だった資産運用の見直しもできました。新しいMacBookパートナーといっしょに、ゴールデンウィーク明けは心機一転、新たな気持ちと環境で、お仕事が捗るといいな。みなさま、どうかよい連休を!

<<お知らせ>>
スタッフ日記も綴るチームatスタッフを紹介した記事を、ノートに公開しています。みなさま、私たちの素顔を、ぜひのぞいてみてくださいね!