痔を治す為にしたこと、まとめるよ!

痔ってツライよね、、、

痔に悩む方のお役に立てれば幸いです。

さて、今回は私が痔を治す為にしたアレコレをまとめたいと思います。


そもそも、あなたは自分の大便を観察したことがありますか?


誰しもが自分の大便をスタンダード(普通)だと思っているのではないでしょうか。

私もその一人で、自分の便に何の疑いもなく生きてきました。

しかし、先日我が弟が衝撃発言をしたのです。

この間、コンビニでうんちをして、ついに流れなかったから逃げてきた!!

ドン引きしました、、、最低じゃないか?30歳にもなって。けど、よくよく話を聴くと、結構な頻度で流れないことがあるらしい。

そんなうんち、したことないんですけど!!!すごい!!腸内環境めっちゃいいんじゃない??


私が弟の腸内環境に憧れを抱き始めた瞬間です。家族で盛り上がって話していると、母もかなり快調な様子。家族で不調なのは私だけだったみたい。

大便は身体のお便りです!!健康のバロメーターとはよく言ったもんだ。


観察すると、沢山のことがわかるそう。人のは見たくないが。

そもそも、腸内フローラの乱れが、痔を引き起こすんですよ。悪い細菌が多くなると腸内環境は悪くなっちゃう。即ちお通じもいまいち。当たり前といえば当たり前ですよね!体は食べ物でできているんですもの。

ということは、腸内フローラを整える食生活を取り入れ続ければ、自然と痔も治るのでは?

私の場合は裂肛で、いわゆる切れ痔でした。うんちをすると、血がでる。市販の薬を使ったり、排便前にオイルを塗ってみたり工夫はしてたんです。長いこと患っていたのですが、悪化してきたのでとうとう病院で診てもらうことに、、、。

あれだけ渋っていた検診自体はびっくりするほど早く、

え?もう終わり?

と聞き返す程スピーディな触診でした。有名な病院だったので、さすがだと感動したのを覚えています。

カンチョウタイプのお薬を貰い帰宅。(病院で処方した方がやはり安い)

早速、朝晩注入。


ところが、、、忘れちゃうんです。カンチョウ。


大便をもよおす時に自分が痔だったことを思い出す私。


なんということでしょう。時すでに遅し。後悔しても間に合いません。この時ばかりは昨日の夜にカンチョウしなかった自分を責めまくります。カンチョウしては治し、忘れては悪化するという悲しみのループ。


これは本腰入れて治すぞ!!もう痔は嫌だ!!


と真剣に取り組みだしました。この日から私は便の観察を始めました。私のうんちはどういう状態なのだろう?

まず、いいうんちの定義を!

✨色が明るい

✨ほどよく柔らかく、バナナのような形

✨水に浮かぶ

皆様ご存知でしたか?腸内フローラが整っていると、上記のうんちがでるんですって。

今までウサギさんのようなうんちをしていた私は、自分の腸内環境を整えることにしました。

いい腸内細菌って、身体の中にとどまることが難しいんですって。なので、毎日いい菌を取り入れるよう工夫し始めました。

腸内環境といえば、ヨーグルトです!!しかし、私はヨーグルトは好かん。毎日食べれないし、、、あまり効果がでませんでした。嫌いなものは続かれませんから。

中には効果がでる人もいると思うので、実験で取り入れてみてもいいと思います。

私がおススメするのは、

もち麦&ロースイーツ&ルイボスティー

です。

もち麦は、800g袋入で売っているものを、2合ほどまとめて炊きます。炊き上がったら、ラップに小分けして、くるんで冷凍庫へ。

毎日1つは食べます。納豆と、キムチと混ぜて食べたりしています。白ご飯に混ぜてもいいし。納豆とキムチは特に発酵しているのでもち麦と相性がいいそうです。発酵食品は腸内環境を整えるのに効果抜群だそうです。ぬか漬けとかもいいでしょう。

あと、ロースイーツですが、私の場合、なんちゃってロースイーツ。(本当のロースイーツは、生のアーモンドやカシューナッツを使用するらしい)

レシピは、

きな粉、ドライレーズン、ドライプルーン、ドライマンゴー、カシューナッツ、アーモンド、ココナツオイル、バナナ(少し)

お好みの量を適当に入れて、ミキサーやプロセッサーで攪拌します。粉々になって、粘り気がでてまとまってきたら製氷器などにつめて、バー状にします。あとは乾燥させて、冷蔵庫へ。これ、個人的にハマってます!美味しいんだもの〜。おやつがわりにバッチリ。しかし、食べすぎ注意!

極め付けは、ルイボスティー。

ルイボスティーは、栄養満点な上にノンカフェイン。解毒作用があるとも言われるほど素晴らしい飲み物だそう。毎日あったかいルイボスティーを一杯はのんでます。

今のところ、こちらの3点を試して腸内環境がかなり良くなっていることを実感しています。

便の質がアップしているんです❣️

理想のうんちを毎日出すことが目標です!これは、いい細菌は腸内に留まることができないので継続するしかありません。コツコツ続けていきます。

適度な運動や、腸もみも意識するともっといいと思いますよ。

皆さまの腸内環境が整いますように✨

もしまだ3点を試されてない方は試してみて下さいね❣️

お腹のなかにいる腸内細菌は人それぞれ違うので、自分に足りない腸内細菌を育てるものを取り入れるといいと思います。これは、自分で試しながら探すしかありません。

感度をしっかり磨き、自分にとってのベストを見つけましょう。

結果的に皆さまの痔が改善されることを願っています❣️


最後までお読み頂きありがとうございました😊












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?