見出し画像

罪悪感を手放すには環境が必要

3期OGはまでーす!

講座の肝である「罪悪感ワーク」
この辺りからだんだん自分の本質に近づいていくワークなので
少ししんどいな、進まへんな、難しいなとワークをする手が止まって
しまう。
でも私は3期で出した罪悪感を手放すことができた。
それはやっぱりこの「ママ講座」という環境があったからだと思う。

私の手放せた罪悪感の一つに
「本音を言葉で伝えることができず怒りの感情で表現してしまう」っていうのがあって。
それが嫌だとかそれは悲しいとか言葉で伝えることができなくて
でも感情はおさまらなくて、怒って相手に伝えてたの。
ほんまの気持ちを伝えないから、相手には何ひとつ伝わらない。
むしろ怒ってヒステリックになってる私をめんどくさい、また始まったくらい
にしか思ってもらえない。
そんな相手の態度に更にわかってくれないと怒りを重ねて、
もう自分が何に悲しんで何に怒ってるのかさえ分からなかったんだよね。

講座で罪悪感ワークをした時に、怒るって素直だよねって言われたの。
それを聞いて「えっ!?、素直?怒ってるんやで?」ってなった。
私の中の素直は、穏やかで可愛らしいポジティブな印象があった。
怒りの感情を出すこと=素直とは思えなかった。
でもOGさんが、「怒る」も「嬉しい」とかの感情と同じハマの感情だよね。
その感情を相手にそのまま出せているのは相手を信頼し、その感情を出してもいい
と自分のことを許し、感情を出せる安心できる環境があるってことで
そこで怒りを出せているのは素直ってことだよねって話してくれたのね。
確かに、外では怒ることもないし、友達にもしない。
夫や子供にだけだしてる怒りという感情はそのまま出しても大丈夫と思ってやってる。
めっちゃ子供っぽい、なんというかイヤイヤ期の子供みたいやねんけど。
どんな自分を出しても許してもらえるって思ってる。
これって相手も自分も信じてないとなかなかできない。
こんなに感情をストレートに出してるって
言われてみたら確かに私って素直なのかもって思えたの。
私は素直やったんやと受け入れていくと、嬉しいってこともそのまま伝えてみる?とか
今のは悲しいとかそのまま伝えてみる?って
自分を変える行動をとる勇気になっていったの。
だって素直に怒りを出せるなら
素直に嬉しいとか悲しいとかも出せるはず。

いつもは怒って済ませるところを、言葉で思い(本音)を伝えてみたり、行動をちょっとずつ出来るとこから変えていってみた。
素直にそのまま伝えてみるをしていくと、相手も本音を話してくれたりして
そんな風に思ってたんだと新たな発見や再認識があったり自己理解だけでなく
他者理解にもつながってきたんだよね。

なんで罪悪感を手放せていけたのかなと振り返ってみると大事なことを見つけた。
罪悪感ワークで出した
「怒りで表現してしまう私」
「怒りも素直な感情」
「私って素直なんや」
ここを受け入れたことだと思った。
ここで、いやいやいやとか、でもでもでもとか、こうあるべき姿(常識など)に引っ張られると前に進めない。
受け入れるというステップを踏まないと同じ事象が繰り返される。
罪悪感から掘り出された自分の本音は魅力だから受け入れることで自己受容にもつながる。
自己受容すると他者理解にもつながる。
そしてもうひとつポイントとなったのはこのママ講座という環境。
自分一人で罪悪感に向き合うなんて無理。しんどい。
人から、仲間から見てもらうことで気づけることがいっぱいあるし
同じように悩んで自分を変えるために集まってる仲間がいて
少し先をいくOGさんが見せてくれているからこそ
一緒に罪悪感を手放して行動を変えて進んでいけるんやなと思った。

今日も1期OGなーじーとOG達でZOOMをしてたの。(なーじー伴走)
罪悪感ワークや親ワークについて。
これってどう思う?これってこういう事かな?と
それぞれの角度から見て話ができる。
これが正解だとかはなくて、それぞれが思うことを話すことができる。
話をする度に、自分とは違う視点や気づきがたくさんある。
他の人の課題でもその中から自分につながる気づきもあったりで。
今日も改めてこの環境っていいなと思った。

罪悪感を手放すには環境の力って必要やなと思う。

だから、もし同じように子供に夫に怒り散らしてる人や、自分の本音がわからない、何かこう胸をえぐられるような思いはあるけど言葉にできなくてしんどいとか、子育て夫との関係に悩んでいる人は、この環境を一回取ってみてほしいなと思う。
私もガクブルで申し込みボタンを押した。
途中なんだかわからなくなったりもしたけど
同じようにもやってる人もいれば、先を行ってる人もいる。
それをみて1人じゃないな、私もできるかもと思える。
まだ道半ばだけど、確実に講座に入る前と私も周りも変わり始めてる!

知識や情報はどこからでも取れるけど
環境は自分から動かないと取りにいけない。

だからこのママ講座の環境はすごい!!

#ズル親
#ママ講座
#罪悪感
#環境

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?