見出し画像

失敗との付き合い方 その2

「失敗」があるから「成功」がある。

そう言われても、
味わいたくないよ〜って
思うのが「失敗」ですよね?

ただ、
「成功」のために行動すると
当たり前のように
「失敗」する機会もありますよね。

その時です。

ただ、嫌な気持ちになって落ち込んでいたら
もったいない。
なぜなら
その「失敗」こそ「チャンス!」だから。

その大事な機会を
人を責めて、人の責任にして、失敗をスルーしていたら
残念!その行為は、成功とはほど遠い。

逆に、失敗した時に
自分を責めて、自己嫌悪に陥って、失敗を悔やみ続けたら
怖い!その行為は、次の失敗を招きかねません。

失敗した時こそ、「ここに学びがある!チャンス!」と
感じてみる。
そして、どのようにしていたら、「失敗」がなかったのか?
始まりから今の結果までを振り返り、
もし、何かが違っていたら?と
変更できた行為を列挙してみる。

すると
あぁ!ここが違っていたら、
この時の、行動を。言葉を、変化させていたら
今の「失敗」はなく、これも「成功」していたかもしれない。

そして、今からできる手段はないか?
今、何をするのがベストか?
できることは、すぐ実行。

そして、
次回からの「行動変化」を自分に取り入れる。
全く、違う目線を持った自分になる。

そんなことが出来る
「大事な失敗の機会」なんですね。

ヘンリー・フォードは言いました。
「本当の失敗とは、失敗から何も学ばないことである」

今日も、素晴らしい1日をお過ごしください。

2024年5月27日のつぶやきでした。
無意識を味方にして人生を楽しもう〜🎵
mayurin真優未


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?