マガジンのカバー画像

生きのびて分かち合う

556
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

力を出し切る。

力を出し切ったからといって、いい結果が出る保証はありません。 それでも、力を出し切るほう…

人間の能力はかなりアンバランスのようです。数少ない得意ゾーンを生かせる環境にいるかどうかで、同一人物でもパフォーマンスは大きく変わってしまいます。(何度か職種や職場が変わって痛感しました)
環境を変えたり創り出したりする工夫は、実力を発揮するための下地として大事なのですね。

気温が30度を軽く突破し、8月より6月のほうが日照時間が長い。
つまり・・最強クラスの暑さ・・?

どんな表現方法だと頭に入りやすいか、人によってタイプが異なると思われます。 

私の場合、体系的な知識は活字で読みたい。物語はマンガで読みたい。
動画は嫌いではありませんが、時間がかかるし、早送りはあまり好きではありません。。 

あなたはどうですか?^^

疲れを感じるのは、悪いことじゃありません。 

どれだけ疲れているのか、疲れがたまっているのか。それを感じ取るセンサーまで狂ってきたら、要注意です。 

大きく崩れたり、壊れたりする前に休むの、だいじ。

iPhone7を使い続けて5年半。まだ故障していないけど、13に買い換え。円安傾向で、今後さらに値上がりの可能性があるためです。
ホームボタンがないiPhoneは、電源切るときに電源ボタンと音量ボタンを押します。けれど慣れずに電源ボタンだけ押して、siriが起動してしまう。。。

教科書に書いてあることを暗記し理解して、試験で正解を答える。学校教育の構造は、そうなっているようです。 昨今は時代の変化が加速していて、分野によっては5年前の教科書がもう古い、そもそも教科書がない、場合もあります。 挑戦して失敗し、失敗から学ぶ、という原点に帰るのでしょうか。。

ブロックチェーン、暗号資産、NFT

新型コロナはいまだ終息しておらず、ロシアのウクライナ侵攻は長期化しつつあります。 その一…

生きていて、遠回りしたり谷底に落ちたりするのは、つらいです。 
けれど、一歩引いた視点で見つめ直してみれば、「ネタが増えた」とも言えます。 

世阿弥の『離見の見』を応用して、考えてみました^^

アマゾンのkindleが、中国から撤退する予定らしい。cakesの閉鎖もそうですが、1つのプラットフォームに頼っていると、文章が「読めなくなる」リスクがありますね。
NFTを応用した共通規格の電子書籍が、開発されると良いのですが。貸し借りや、二次利用の課金もできるかもしれません。

突発の緊急事態では、体力・気力ともに短い助走で全開にして、対処して乗り切る必要があります。 
そうでない場合は、いきなり気力で乗り切ろうとする前に、状況を整理してみる。頭の中や机の上を整理すると、切り口が浮かんできます。切り口にエネルギーを注げば、打開に近づくことでしょう。

コロナ対策で、マスクを付けるようになって2年余り。口元は常にマスクに覆われています。
感情によって顔の表情は動く。その一方で、表情は相手に見せるものでもあります。口元が覆われている状態が続くと、表情筋がビミョーに衰える気がしてきました。表情を動かすのも筋肉ですからねぇ。

日本社会は、秩序を守ろうとする傾向が強い。その一方で、尊厳が踏みにじられることが割とあります。会社で、学校で、ときには家庭で。。
ゆるやかに秩序を守りながら、一人ひとりの「尊厳」や「生と死」を尊重するようになれば、より素晴らしい社会になるでしょう。
私はあまりに微力ですけども。

人生初の胃カメラを体験してきました。健康診断で要検査ではないものの、経過観察の判定だったためです。口から内視鏡を入れる方式で、鎮静剤を打って意識を失っているうちに終わりました。 鎮静剤も初めてですが、通常の3倍くらい深い睡眠だと感じます。 ときには早めの検査も大事ですね。