見出し画像

【認識の変更】ないからあるの世界へ

不足と充足は表裏一体♡
どうも。はぴらきです。

この話を書こうって思ってnoteを
開いたとき、ふとAIはどんなことを
書くのかな?と興味がわいたんで、
AIアシスタント機能を使ってみた。

-不足しているものがあると、あらためて
その価値を認識できる。
不足を感じさせる演出を取り入れた
映画や美術展を紹介する記事。

- 足りないものを埋めることで、
充実感を得る。
趣味やスポーツで刺激を受け、充実した
生活を送る方法を紹介する記事。

- 不足を感じた瞬間から、選択肢が広がる。
不足を感じたときの選択肢を紹介し、
その選択肢が与える可能性を考える記事。

- 充足の世界に住んでしまった場合、
アイデアが出なくなる。
不足を切り開くアイデア創造術を
紹介する記事。

- 物質的には充足しているけれど、
心は不足している。
幸せを積み重ねるために心が必要な理由と、
そのための方法を考える記事。

ざーっとこんなに出てきたよ。
すごいね、AI♡

これなんて↓
- 物質的には充足しているけれど、
心は不足している。
幸せを積み重ねるために心が必要な理由と、
そのための方法を考える記事。

感服いたしやした!

いやぁ、はぴらきも負けて
おられませんな。

ということで、AIとは真逆に、
物質的に不足しているけれど、
心は充足している。

そして、心の充足と物質化は
イコールであり、物質化は
オマケのようにやってくるって
話をしたいと思います。


この画像はご存知かしらん?
かの有名なルビンの壺ね。

視点をどこに向けるかで、
壺に見えたり、向き合う二人の
横顔に見えたりするっていう絵です。

認識の変更ってまさにコレなの。
どこにフォーカスするか?で
見える世界が変わっちゃう。

現実ってほんとうはいつだって
充足しかない……のに、それを
感じさせまいとするエゴっち
(自分という分離意識)が、
不足に目を向けたがるのですよん。

比較、競争、対立、制限、正誤、
善悪など、常にジャッジをし、
充足世界を見えなくさせます。

人間は、このエゴっちを
自分だと思い込んでいるために
(常識的にはそう思うよね)
不足に目がいって、悩んだり、
願望を抱いたりするわけです。

職場でのストレス、家族との不和、
結婚したい、お金が欲しい、
痩せたい、仕事で成功したい、
健康になりたい……などなど。

しかし!これらの悩みや願望って
向き合っているうちに、
これは充足へ目を向けるチャンス
なんじゃないか?
自分っていうエゴは幻想だったん
じゃないか?という域まで
行けるんですよね。

ここに気づくと、お悩み解消や
願望実現っていうのは、
副産物、グリコのオマケみたいな
もんなんだよなぁと思えます。

なのに、キャラメルよりもオマケだけ
手に入れたがってるような状態に
陥りがちなんですよね、人間って。

そう、はぴらきも、ずーっと
オマケが欲しくて、いらんキャラメル
しこたま買うようなまねをして
いました。
でも、いつまでたっても好みの
オマケは手に入らず。

あるとき、手つかずに放っておいた
たくさんのキャラメルを口に
入れてみたら……

1粒で300メートル!ですからね。
波動エネルギー最高潮に到達ですよ。

すると、どれもこれも好みじゃ
なかったオマケたちが、貴重な
レアものに見えてくるっていうね。

ないからあるに変わってしまった
のです。

*グリコのキャラメルは比喩
ですからね、念のため♡

とまぁ、ルビンの壺やら、グリコの
キャラメルやらで、認識の変更に
ついてお話しをしてきましたが、
いかがでしたでしょうか?

少しでもあなたの認識の変更に
繋がれれば幸いです♡


スキ♡フォロー、シェアを
押してくれると、お礼のおみくじ
メッセージが出てくるよ✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?