見出し画像

どこから活力が湧いてくるのから?砂金を集めながら変えていくんだな✨

✨4月振り返り・砂金を集めながら活力に変えている✨

「どこから活力が湧いているのですか?」

と、よく聞かれることがある🤓

考え続けていたのだけど、、、
こういうことかも、これもその答えのひとつかもしれない👇(゚∀゚)

✳︎

熱量溢れる人の場に行くと、こちらの熱量も湧いてくる✨

最近はコーヒースタンド巡りを楽しむ☕️
コーヒーへの熱量がお店それぞれで面白い✨


4月もたくさんの人たちと会って言葉を交わす機会があった!
(付随して美味しいものも食す😋)


熱量の高い人に会う度に、自分の中に湧き上がる熱量も感じる事ができる✨

紅茶について熱く語ってくれた🫖
農家の方が創るビールだそう🍺


プラスな人といるとプラスになるし、マイナス思考の人といるとマイナスに引っ張られるって分かるな😎
(私の場合、マイナスに引っ張られる事はないので、私といてプラスにならないという人はなかなかいない笑笑)

スパイスの奥深さを知る🤤


面白い熱量を持つ人はたくさんいる。
特に話を聞かなくてもその場にいい熱が漂っている✨熱場と化してることが多い。
言葉を交わしたら、熱量がこちらに流れ込んでくる。


こういう一粒の砂金のような出会いが心を豊かにする。

「所詮、人間は、おびただしい砂の中からほんの一粒、キラリと光る砂金をみつけるために、営々五十年を生きるようなものだ。富貴と名声に恵まれながら、そういう砂金にはついに一粒も当たらず一生終る人もあるのだ。」

田辺聖子著

苦味(ビター)を少々 より


''苦味(ビター)を少々''の中に出てくる1フレーズなのだけど、


私の場合、熱を持つ人や自分自身を持つ人なんかと出会い共鳴する瞬間もこのキラリと光る一粒なんだなと思う。


なんてことない日常にこそ砂金があって、
それを丁寧に集めている気がする。
心の中にキラキラを溜めていき、
それを時たまエネルギーにして爆発させ、
やりたい事を叶えている気がする。
(このサイクルがあるから、常にプラス思考なのかもしれないなぁ🙄わかる人にはわかるかなー笑笑)

様々な人たちとの出会いや交流を無理なく面白がる。それが好きなんだろうな。


人間はやはりひとりでは生きられないし、
ひとりだとつまらないな。


そんなことを思った4月📝
そうやって、振り返ったり、ぐるりと見回したら、今月も、私の周りには楽しいを楽しむ面白い人たちばかりがいた。

今月は旭市のおひさまテラス1周年イベントにも行ったぞ
旭市でもコーヒースタンドへ
楽しかったねぇ

今月もありがとう😊✨

「どう転んでも起き上がるだけ。」ではなく、

「もう転んだことも楽しめる✨」

そんな域を楽しんでる😘


人と出会い、仲間と話し、変わった人を面白がり、勝手にプラスに捉えて自分に落とし、活力に変えていく。
マイナスな事も、反対から見たら必ずプラスがある。常にいいところを探す。
そんなことを24時間ずっとやっているのだと思う😋

プラス面で物を見る癖がつくと、砂金の様にキラキラした良いものが身体に溜まっていくんだよー!🤩勝手に活力に変わる。


自分の人生を面白がって光り輝く、本当の一粒を引き続き探していきたいな😙✨


今月も豊かであったー😘皆様に感謝⭐️

ごちそうさまでした✨


✳︎


オカユカレンタルはこちら…

https://note.com/happyjamparty/n/nae109fef3842


ふわいえのWORK&WORKサークルはこちら…

https://www.instagram.com/communityfuwaie



#活力の泉がある
#活力はどこから
#好きを好きと言える人生を
#楽しいを楽しむ
#4月振り返り
#自分軸を整える
#好きしか勝たん
#オカユカレンタル
#シェアアトリエふわいえ

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,450件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?