オンラインお片付け&声解析士おおあえさゆりフォロバ100

量子ヴォイス声解析士&お掃除片付けアドバイザー、環境活動家。主人の転職、子どもの不登校…

オンラインお片付け&声解析士おおあえさゆりフォロバ100

量子ヴォイス声解析士&お掃除片付けアドバイザー、環境活動家。主人の転職、子どもの不登校を経験し、人生の苦悩を経験しました。様々な悩みにそっと寄り沿い、声の波形を読み取りながら本来の能力にご自身で気付き、今後ますます輝いていけるようにアドバイスをさせて頂きます!

最近の記事

子どもが進んでお片付け出来るようになるには?

元保育士の声解析士&お掃除お片付けアドバイザーの おおあえさゆりです お母さんたちを大きく悩ませる、 「ど~したら自分でお片付けが出来るようになるの~!!」 子どもがお片付けをしたくなる方法は、楽しくてやる気を引き出すことが大切です。 いくつかのポイントがあります💓 1 一緒に参加する: 子どもと一緒にお片付けをすることで、協力しやすくなります。一緒に作業することで お子様のモチベーションも上がります。 2 ゲーム化する: 片付けをゲームに変えてみましょう。タイ

    • 私の大きな変化

      2018年、主人が転職し、経済的に大変になり、私も色々な仕事の掛け持ちをしながら必死に頑張っていました。   しかし、頑張りすぎて、ヘトヘト、イライラ、家の中はぐちゃぐちゃ、、、夫婦仲も   ぎくしゃく、、、ずっと保育士をしてきた私なのに、、、子どもたちに良い影響を与える事が出来ない、理想の現実とは程遠く、、、 不安、心配、自分に対しての自信のなさ、、しんどい、、、さらに、三男の学校の行きしぶり、次男の不登校、、。 子どもたちが生まれてから、とにかく子ども達為に、子ども第一

      • はじめまして

        ☘️兵庫県赤穂市在住   量子ヴォイス声解析士&お掃除お片付けアドバイザーの 大饗小百合(おおあえさゆり) と申します。 保育士歴15年(保育所、発達支援施設)、児童館勤務を経て、約5000人の親子に出逢い、自分自身も男の子3人を育てながら、共働き、専業主婦を経験し、子どもを預ける側、預けられる側、両方の立場を経験しました。 さらに主の転職、子どもの不登校、子どもの入院等、様々な苦悩を経験し、母親の存在がいかに偉大か大切かという事をこの目でずっと見させて頂いたり、痛感させ