見出し画像

居心地が悪いなら、やめるだけ

毎日メモ 51(Nov 6 2022)

壁を作りがちということは
前回書いたのだけれど、
同じように
殻にもこもりがち。

殻の中にいる私の葛藤やもがきとは裏腹に
心を開いている親しい人には、
殻にこもりがちなタイプとは思えないらしく。

先日久しぶりに会った友人にも
「(大人数がいる場だと、二人で会う時に比べて)よそよそしい」
と言われたところだった。

少人数でと自然に心を開いて
フレンドリーになるけれど、
知っている人がいても大人数だと
静かに扉を閉じてしまうというか。

感覚的には、
「『よそ行きのワタシ』になる」
みたいな、そんな感じ。

10月から新しい仕事に就き
新しい人たちとの関わりが増え、
人と関わる時に出がちな私のクセが
環境的に出やすくなった気はしている。

でも、そのクセが出ていることを
自分で認識できるようになったということは、
そこに違和感やギャップを感じているということ。

居心地が悪いと感じたのだから、
「よそ行きのワタシ」は
そろそろ手放すタイミング。

気づいた時が、ベストタイミング。

要は、同じ事象をどう捉えるか、それだけ。

改めて自分へのリマインダーなメモ。


**********
そういえば…
うっかりしていたけれど、
前回で毎日メモ50回到達デシタ。

私の場合、3日以上は継続できて
その後数週間~1ヶ月ぐらいは続くものの、
一旦お休みしちゃうとブランクが空き、
放置しがち。

なので、
途切れ途切れでも
うだうだぐるぐるしていても、
とにかくやめないことに決めたメモ。

好きな「書くこと」を
好きでい続けるために
このnoteの毎日メモを
ゆるく続けていこうかなと思っています。

#小さなことからコツコツと
#毎日成長
#毎日メモ
#自分と向き合うプロセス
#自分を晒すnote
#思ったこと感じたことをそのまま綴る
#自分を癒す自由研究
#素100パーセントで生きる覚悟
#独り言メモ
#戻れる軸を持つ
#自分の可能性を全力で信じる実践練習
#環境が変わる見る世界が変わる
#なんだかんだいって私はツイている
#心の壁を取っ払って生きるを実践中
#自分の殻を中から割って外に出る
#よそ行きのワタシを手放しました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?