見出し画像

企画参加へのお礼

🌠 お題 : あの記事の後日談
    ( 2月中旬 〜 2月29日 募集企画 )



【 お礼 】



虎ちゃんこと虎吉です。
noteの皆さま、いつもありがとうございます😊

月に1、2回開催している企画「虎吉の毎月note」ですが、今回も半月で約30件弱の投稿をいただき(テーマ「あの記事の後日談」)、ありがたい限りでした⭐

どの記事もとても興味深く、全ての記事にコメントさせていただきました。

来月以降も随時、開催の企画記事を載せていきますので、多くの方々にご参加いただけたらと思います。皆さまと一緒に楽しんでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします😆

せっかくなので最後に以前に書いた【自分へのご褒美、ジャンカラ】という記事の後日談的な感じで1曲、感謝を込めて歌って今月の企画を締めたいと思います(少し早いですが)💡♪🎤春らしい曲を🌸


以上、企画参加していただいた皆さま、読んでいただいた方々、本当にありがとうございました。


*****


【 虎吉のピックアップ記事 】


🌳 sanngo さん

   「追憶の送り火」

sanngoさんには小説を投稿いただきました。
3人の主人公それぞれの視点から物語が語られていて、思わず引き込まれる作品でした。

青春の甘酸っぱい要素の中に、恋の駆け引きがリアルに描かれており、続編が気になる作品でした。
今回、あの記事の後日談として投稿いただけたのは特にうれしかったです。ありがとうございました 😊 



🌳 ひいろさん

    「変わりゆくものと、変わらないもの」

身近な文房具を用いて色々な価値観や人との心地よい距離感を書き上げた前回作品に込めた想いを綴られた作品です。

読めば読むほど、深いなぁ、と感動しました。
詳しい僕の感想はコメント欄に書かせていただきましたので、よければ記事とあわせてコメント欄もご一読ください。ありがとうございました😊


🌳 あやのんさん

    「写楽 = 北斎説」

初参加でご投稿いただきました。
絵画をテーマにした記事で、これまでの「虎吉の毎月note」のご投稿作品の中で少なかった絵、写真、イラスト部門からの作品でした。

絵画は実際にあやのんさんの教え子さんたちが書かれたもので、様々な工夫が取り入れられています。
古典からアニメ、日本と西洋など、幅広い視点で考察されており、美術作品に詳しくない方でも興味深く読んでいただけると思います。
ありがとうございました😊




*****



*****


サポートいただけるとうれしいです。