見出し画像

よく訪れる文房具屋さん

家の次に好きな場所が学校、その次に好きな場所は文房具売り場です。
あそこは時間を忘れてしまいます。


こんにちは、今回はよく行く文房具屋さんを紹介していきます!
サムネ詐欺に近いですがぜひ最後まで見ていってくださいね‼️
(雑貨店も含まれます)

1,LOFT

ロフトは最もよく行く場所ではないかと思います。正確にはロフトの文房具売り場。通い詰めてますね。(だいたい週1〜2で)
ロフトには新商品はもちろん、安売りされた商品やロフト限定の文房具がたくさんあります。とにかく関西では一番文房具が置いてある店だと思います。(店舗によります)またお店の雰囲気がいいので気軽に入れます。

2,東急ハンズ

ここも品揃えが豊富で飽きないですね。ロフトと同様に限定色などが多数出ているので楽しい店です。しかし接客などをよくみるとロフトの方がいいですね。
ここは文房具以外を見ていても楽しい店です。

3,丸善ジュンク堂書店

ここは大型の書店です。本屋に行くとトイレに行きたくなるのは僕だけでしょうか?そんなことはどうでもいいんですよ。文房具は少ないですが本屋もあるのでなかなか楽しいです。しかし高級筆記具は本と別会計となっているので定員さんを呼んでガラスケースから出してもらう必要があります。ちょっと面倒ですね。

4,蔦屋書店

蔦屋は雰囲気がお洒落で楽しいですね。店員さんも優しかったです。一度でいいから代官山に行きたいな。

5,アンジェ

ここは中学生が入ってもいいのか?と思ってしまうほど大人のための雑貨店です。逆輸入された文房具などが置いてあるのでなかなかおもしろいですよ。接客がとても良いのでまた行きたいと思わせてくれるお店です。少し入り難いですがね(´∀`)この間ポイントカードのようなものを作ってもらいました。

6,伊東屋

行くことは多いですがあまり買わないですね。
大阪はそんなことないんですが京都駅にある伊東屋は感じが悪いです。あまり好きではありません。銀座本店にも行きたいな。

7,近所の文房具屋さん

明るい店主がやってらっしゃる小さな文房具屋さんです。消費税まけてくれました。ありがとうございます!細かいことは言えません。


いかがだったでしょうか?
いろいろ文房具屋さん回ってきて、店員さんでお店の印象が変わることがわかりました。
皆さんはどこの文房具屋さんによく行きますか?よければ教えてください!


少しでもいいと感じたら❤️を押してくださいね!励みになります。
次いつ投稿するかわかりませんが次の投稿もぜひフォローしてチェックしてください!

よければサポートよろしくお願いします!