見出し画像

♯11 手づくりするふたつめの理由は

子育て期に、ほぼすべての食事やおやつを手づくりしていたわたし。どうして手づくりにこだわっていたのか、改めて考えてみた。ひとつめの理由はこちら。

▶︎2食費を抑えるため

これは、文字通り。当時、専業主婦のわたしは夫のお給料で家計をやりくりしていたので、市販のものやできたものは値段が高く、経済的に厳しい日々をやりくりするための知恵でもあった。


安い食材を1週間分まとめて買っておいて、下ごしらえをして小分けにして冷凍しておく。そうした工夫で食費を抑えることをしていた。


主婦の方、働きながら子育てしてらっしゃる方、お勤めされてらっしゃる方、その他の方も「食費を抑える工夫」をされている方は理解いただけるかもしれないけれど、「下ごしらえ」って、まあまあ時間と手間がかかる。


最近は、便利グッズや時短グッズがたくさんあって簡単だけどお値打ちに、かつ本格的なお料理が作れちゃうものもあるから、良い時代になったなあと感じるけれど。


1円でも安いスーパーを探して自転車に乗って、キャベツや卵を買っていたあの頃。夏の暑い日に、自転車の前と後ろに子ども2人を乗せて走ってたなあ。


ドレッシングやお鍋のタレなど、いろんな調味料を使って食べたい味を作ることできた一方で、食費を抑えると言いながら、おやつづくりはこだわり強めだったので、小豆からあんこを作ったり肉まんは皮から作るなど、意外と買った方が安かったかも?と、いまでは思ったりしている。


そして、ココが重要。3つめの理由は次へと続く。最後まで読んでいただきありがとうございます。




あなたから頂くご支援の気持ちは、活動費としてさらに大きな愛にして世の中へ循環して行きます♪ありがとうございます♡