マガジンのカバー画像

グルテンフリーマダムの食生活🍞

57
遡ること5年前、50歳を目前にして、大人の小麦アレルギーを発症。大好きなパンと突然の「生涯の別れ」を経験。最近はグルテンフリー製品やグルテンフリー対応のお店も増えてきて、発症当初…
運営しているクリエイター

#大豆

終わりも始まりも突然に

それは、突然やってきました。 「小麦製品を食べないようにしてください。」 「へ? こ、こむぎ!? た、食べない???」 遡ること、今から5年ほど前のある朝のこと。頭から足先まで全身に蕁麻疹、チアノーゼ、息が苦しい…などの所謂アナフィラキシー症状が出てすぐさま病院へ。アレルギーの疑いとのことで血液検査をしてもらうことになりました。 もともと無類のパン好き。中でも、シンプルだからこそ小麦の味を感じられる食パンはどこのメーカーの食パンかを食べ当てることができるほど。 その日の

マイブームです、あべかわ餅

京都 桂離宮のすぐそばにある、創業明治16年の御菓子司「中村軒」さん。 宮内庁御用達の歴史あるお店。 地元はもとより他府県からも多くの方がやってきていて、いつも店頭はお客様で賑わっています。 中でも、名物「麦代餅(むぎてもち)」は有名で、その「麦代餅(むぎてもち)」にも使われているきなこが店頭で販売されています。 このきなこ、 一口口にいれると、大豆本来の香りと淡甘が滋味深く。 お正月用の余って冷凍している小餅を、毎晩1個、こちらのきなこを使ってあべかわ餅にして食べる

グルテンフリーのシュークリーム、ごちそうさまでした! SOY chou à la crème/EVERYSOY 四条烏丸店

京都市内、四条通りと烏丸通りの交差点の一角にあるLAQUE 四条烏丸 1Fにある「EVERYSOY(エブリソイ) 」さんへ行ってきました! 今日の私のお目当ては、米粉のシュー生地と豆乳クリームで作ったグルテンフリーのシュークリーム。その名も「SOY chou à la crème(ソイシュークリーム)」 最近は米粉のパンや米粉のバームクーヘン、シフォンケーキなどは、よく見かけるようになりましたが、「シュークリーム」は珍しい!と思って前々から気になっていました。今日は、お持ち