あいいろ

良かった創作物の感想を書いたり、紹介したりします。

あいいろ

良かった創作物の感想を書いたり、紹介したりします。

最近の記事

ここがボカロ文化の最前線! 21歳の少女が繋ぐボカロの過去と未来。

*これは初めてAdoのライブに行ったらボカロ文化の繋がりを感じてとても感動したので、Adoとボカロ・歌い手文化の関わりを整理しつつ、Adoを布教していこうという記事です。 Adoって何者?21歳、歌い手、女 総再生回数32億5000万回以上。日本楽曲初のApple Musicグローバルチャート第1位。女性ソロシンガー史上初の国立競技場公演。21歳にしてAdoの残した実績は、日本音楽シーンにおいて類の見ないものになっている。 ご存じの通り、彼女は自ら作詞・作曲を手掛ける「

    • アニメや漫画にドラマなど、私たちの批評・感想は何に繋がっているのか? 「高校・大学から始める批評入門」

      「自分が書く文章は何に繋がっているのだろう?」 少し青臭いかもしれないが、作品の感想や批評文をnoteに投稿する人はこんなことを一度は考えたことがあるだろう。 0から1を生み出せる人、つまり物語を書ける人は他者を感動させることが出来るが、その物語を批評することには何の意義があるのだろうか? そんな疑問に答えてくれるのが、高校・大学から始める批評入門「感想文」から「文学批評」へ(著:小林真大)である。 結論から言ってしまうと、私たちの感想・批評文は「人々の価値に不可逆的

    ここがボカロ文化の最前線! 21歳の少女が繋ぐボカロの過去と未来。

    • アニメや漫画にドラマなど、私たちの批評・感想は何に繋がっているのか? 「高校・大学から始める批評入門」