見出し画像

【転職】できるだけ多くの企業に応募するのは正解?


下手な鉄砲、数打ってはならない。

「できるだけたくさんの会社に応募しましょう!」と、転職エージェントに言われたことがある方、多いのではないでしょうか?

はたして、転職のときにはできるだけたくさんの会社に応募するのは、本当に正解なのでしょうか?
今日は、このテーマについてお伝えしていきます。

ネット情報や転職エージェントからのアドバイスで、
「転職活動でもできるだけたくさんの会社に応募した方が、転職活動が成功する確率が上がる」と書いていたり、言われたりします。
でも、結論から言えば、多くの人にとって、はあまり有効な方法ではないと言えます。

新卒の就職活動のとき、100社ぐらいにエントリーして、20社か30社の会社を受けた記憶がある方は多いのではないでしょうか?

なので、転職でもたくさんの会社の選考を受ければ、それだけ合格する確率が上がって成功しやすいのでは?と思うかもしれません。

でも、そこが転職の落とし穴なんです。

「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」ではいけないんです。

たくさんの会社に応募しない方が良い人はどんな人?

たくさんの会社に応募しない方が良い人は、このような人です。

  • 在職中の人

  • 転職を急いでいない人(良いところがあれば転職するぐらいの温度感の人)

  • 転職軸がしっかり定まっている人

このような人たち、つまり、割と多くの人が、たくさんの会社に応募しない方が良いということになります。

それはなぜなのか?
多くの会社に応募しない方が良い理由は下記の3点です。


  1. 条件を絞ると、実は応募できる企業は多くない

  2. 時間的な制約がある

  3. 軸がブレてしまう


1つ1つ、説明していきます。

1.実は、応募できる企業は多くない

転職の際には、色んな条件を求めますよね?

  • 勤務地

  • 仕事内容

  • 年収

  • 職種

  • 業種

  • 働き方(リモート、フレックスなど)

  • 休日

  • 会社の考え方

「どんな条件でも、どんな仕事内容でも大丈夫!」という人はほとんどいないと思います。
新卒の就活であれば、そもそも社会経験もないし、職種も業種も選択肢は無限大にあります。
ですが、転職ではそうはいきません。

色んな条件で絞り込んでいくと、必然的に選択肢は少なくなっていくのです。

2.時間的な制約がある

当たり前と言えば当たり前ですが、働いている人はだいたい1日8時間は仕事をしています。
1日24時間の中で、3分の1が仕事です。
仕事をしながら転職活動をするには、その8時間以外に時間を捻出しないといけません。
その限られた時間の中で、企業の面接を受けないといけないわけです。
(一部、リモートワーク中にWeb面接を受ける…などはできますけどね)

たとえば、10社に応募したとして、10社から面接に呼ばれたらどうなるでしょうか?

  • 10社と面接日程の調整ができますか?

  • その10社について、1社1社会社のことを研究して理解できますか?

  • 1社1社の面接対策は十分にできそうですか?

おそらく、スケジュール調整だけでもいっぱいいっぱいになります。
もちろん、書類選考が全部通る訳ではないにせよ、一気にたくさんの会社に応募すると、わけわかんない感じになっちゃうのは、想像できるかと思います。

3.軸がブレてしまう

10社も20社も応募してしまうと、自分が本来求めていた転職への希望、つまり転職の軸がブレてしまう可能性が非常に高いです。

  • 本来、何のために転職をしたかったのか?

  • 転職して何を実現したいのか?

  • 応募する10社、20社はどれも、自分の軸に沿っているのか?

たくさんの会社に応募するうちに、一番大切なことを忘れてしまって、面接を受けて合格することが目的になってしまう。
これでは、本末転倒ですよね。

たくさんの会社に応募した方が良い人は?

とはいえ、例外もあり、たくさんの会社に応募した方が良い人もいます。
それはズバリ、

  • 1日でも早く就職をしないと、資金が尽きてしまう人

  • 失業してしまったが、家族を養うために何が何でも働かないといけない人

こういった、正直「軸」とか「目的」とか言っていられない、切羽詰まった状況の人もいます。
でも、こういう状況にならないように、

  • ある程度生活防衛資金を確保しておく

  • 失業保険をもらう

  • 家族にも働いてもらう

など、対策できることはけっこうありますよね。

転職活動は、できれば余裕がある状況でしたいですね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?