見出し画像

The 経営者インタビュー Vol.5 元陰キャのカリスマライバーに話を聞いてみた…笑

今回は、経営者インタビューVol.5!
なちにお話を聞かせてもらいました✨

なちとは、結構最近急接近💖して、すごく仲良くなりました😆
実年齢は私よりも10歳以上下なんですが、めちゃめちゃしっかりした考えを持っていて、お話を聞いていてすごく尊敬できる部分がたくさんありました✨
過去の話は、共感できることが多すぎて、うなずき過ぎて首がもげそうでした…笑


元陰キャ!?周りに気を遣いすぎてしんどかった学生時代

なちは、めちゃめちゃ明るくてよく笑って、美味しいものを超美味しそうに食べる、超かわいくて人懐っこくて、魅力的な女の子💕
最初に会ったときから、「かわええーーーーー😍」と、おっさん丸出しな感情を持っていました笑
お話しするのも大好きで、今回のインタビューでは、何も聞かなくても勝手に私が聞きたいことをじゃんじゃん喋ってくれたから楽だったー🤣

そんななちですが、幼少期~学生時代はいわゆる「陰キャ」だったそうな笑
(自称陰キャだから、周りにはそう見えてはいなかったとは思うけどねw)

なぜ、なちがそうだったと思うかというと、幼少・学生時代はこんな考えを持っていたそう。

  • 「イイ子」でいないといけない

  • 親の期待に応えないといけない

  • 相手を楽しませないといけない

  • 私なんかと話して、相手は楽しいのか…?

  • 容姿にめちゃめちゃコンプレックスがある

色んな思い込みや呪縛があって、常に人の目を気にして生きてきた学生時代だったそうな🥺
(めっちゃわかる…と共感しまくったです🥺)

初めて、親御さんの意思とは違うことをしてみた

そんな「良い子」のなちですが、人生で初めて親御さんの意向とは違うことをやりたい!と思ったことがあったそう。
それが、人生の転機となる韓国への留学

それまでは、ものすごく熱量を持った好きなことや、やりたいことが特になかったそう。
でも、ついに夢中になれることに出会えた
それが、韓国という国。

親御さんに、「留学したい」と伝えても、「欧米ならいいよ」と言われていたそうですが、自分で決めて、事後報告で韓国への留学を伝えたそう。

私がこの話を聞いて思ったのは、
なちの親御さんは、なちが自分の意志で「韓国に行きたい」
って言い出したことは、嬉しかったんじゃないかな〜
と。

これまでは、言うことを聞く「良い子」だったなちが、成長して自立した姿を見られたわけだから。
(単なる憶測ですが…笑)

なかなかブラックなサラリーマン時代…笑

なちは、大学を卒業し、高速船を運営する会社の乗務員になりました。

そこの会社での話、なかなかブラックだった…笑
私も、元々航空会社で働いていたので、女社会の厳しさはある程度わかっているつもりですが、高速船の乗務員の世界はそれ以上かも…😱

  • 全ては、ヤバいお局さんの機嫌や好き嫌いに左右される

  • 嫌われたら、無視されたり、休憩(無給)を長く取らされたり…

  • 乗務員は全部で20名ぐらいなので、絶対ヤバいお局さんと一緒になる

  • 宿泊地でも、ほぼ強制的に乗務員同士で食事しないといけない

  • 平均勤続年数は2~3年

という感じの環境で、最初のキャリアでかなり揉まれたんだなと。。。

そんな中、入社して2年ぐらいで新型コロナウィルスが大流行。
高速船は、観光客を乗せるのが仕事。
当然仕事は全くなくなったそうです。
幸い、基本給は支給され、自宅待機状態ではあったそうですが、何せ仕事はないので時間はある。
そこで、「このままではいけない!」と感じて、副業にもいくつか手を出してみたそうです。
(副業の内容は聞いた気がするけど、忘れちった(。・ω・〃)ゝ)

医療事務に転職

そんな中、いつコロナが収束するか不明だったこともあり、医療事務の資格を取り、乗務員を辞めて転職。
医療事務の仕事も、それなりのやりがいはあったものの…
何せ給料が安い…!というのは、乗務員時代とあまり変わらなかったそうです。
これじゃあ、いつまで経っても生活は楽にならないなぁ…と感じていたそう。
ただ、乗務員時代とは違い、副業が大々的に禁止されていたわけではなかったそうで、ライバーの副業を始めたことが、人生を大きく変えることに…✨

ライバーに転身!

最初は週1~2回ぐらいの副業として始めたライバー。
ライバーの事務所があり、そこに所属しているそうなのですが、その事務所の方から「専業にならないか?」という打診をいただいたそう。

というのも、ライバーの女の子の中には、

  • 時間を守らない

  • 予定していてもブッチする

といった、結構ルーズな人が多いらしく、なちはその中で絶対に時間は守るし、もちろんブッチはしない。
極めて真面目に真摯に取り組んでいると評価されたそうです!
乗務員は時間厳守のお仕事だから、それが生きたのかもですね✨

それに加え、なちはいつもニコニコしていて気遣いもできる子だから、スカウトする側の気持ちはめっちゃわかるな~😊

  • 時間厳守、約束を守るという、一見「当たり前」と思われることができる人は、結構希少。

  • ニコニコして、機嫌が良い人に、運は付いてくる

  • 現状を嘆くのではなく、とにかく何でもやってみる

こういうことを実践していたからこそ、なちはチャンスにも恵まれたんだろうな~と思います😊

自分のファンをたくさん作る

こうして、専業ライバーとして活動し始めたなち。
ライバーは、お客さんにネット上の部屋に入ってきてもらうと、1分〇円という形で収益が入るそう。
なので、まずはお客さんに来てもらうというのが一番大事。
そして、一元さんばっかりだととても不安定なので、リピート顧客(仲が良くなったお客さん)を何人も作るとより安定します。
リピート顧客は、なちのファンになった人。

ファンを獲得するためには、容姿や笑顔はもちろん重要な要素ですが、やっぱりそれだけでは継続的にお客さんを獲得し続け、リピートしてもらうことは難しいです。
その点、なちはすごく自分の売り方を研究をしているな~と感じました。

お客さんに元気になってもらったり、癒しを与えるのはもちろんなのですが、中にはちょっと無理な要望をしてくる人もいるそう。
でも、それを無下に断ってしまったら、もう終了。そのお客さんは来てくれなくなります。
なので、「ちょっと期待を持たせつつも、サラッと受け流す」というテクニックを駆使してイイ感じに対応するのだそう✨
(そういうスキルって、全女子、特に若い子wは必須スキルなんじゃないかなと思うので、女子向けテクニックの発信者とかにもなれそう…とも思ったぜ😎)

コンプレックスだらけだったからこそ、本気で自分磨きできた

前述の通り、なちは昔、コンプレックスの塊だったそう。

  • 容姿(私からしたら、全然コンプレックス感じるような容姿じゃない)

  • 気を遣いすぎるところ

  • 自分に自信がないところ

心から克服したいと思うようなコンプレックスをたくさん抱えていて、それをコンプレックスで終わらせるんじゃなくて、本気で自分と向き合って、なりたい自分像を目指していったからこそ、今こうして輝けているんだと思います。
コンプレックスを、良い方向で利用したんですね。

そして、そうやって努力する過程が、なちに自信を与えたんだと思います😊

なちは、自分の機嫌を自分で取れている凄い20代✨

よく、「自分の機嫌は、自分で取ろう!」ということを言われますよね。
言うは易く行うは難し。
わかっちゃいるんだけど、難しいんだよね~って思う方多いんじゃないでしょうか?
私が若い頃(というか、ほんの数年前まで)なんか、もうそれはそれは、怒りの感情に任せて、不機嫌をまき散らしていましたがな…😂

なちは、私よりもずっと年下なのに、もう自分の機嫌を自分で取れているのが本当にすごいと思います✨
きっと、色んな苦労・苦悩があって、それに向き合ってきたからこそ、たどり着いたんですよね。
年齢は関係ないと言いつつも、やっぱり早い段階で人格形成できている人ってつよつよだと思うの😆

まとめ

あまりまとまってはいませんが笑、なちの魅力をたくさん聞けたインタビューでした✨
(途中からインタビューそっちのけで恋バナで盛り上がったのは絶対にナイショ!笑)

本当に、いつも楽しそうにニコニコしていて、一緒にいると幸せな気持ちにさせてもらえる、素敵な子です😆
仲良くなれて本当に嬉しい✨
インタビューさせてもらう時間をもらったのはこっちなのに、
「オファーしてくれてありがとう!めっちゃ嬉しい✨」
と言ってもらえて、お互いラブラブでした😍笑

あとは、お互い素敵なパートナー(金箔)と一緒になるだけだね~笑

※金箔の解説
自分の人生は「ガトーショコラ」。
今のままでも十分美味しいし、大好き🤤
でも、恋愛という「金箔」を上に乗せたら、もっと素敵なガトーショコラになるよね💖
なくてもぜんっぜん本当に美味しいし大好きだけど、金箔あったら尚よし!
という意味です。
伝わるかなー?🤣笑

では、今日はこの辺で😆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?