見出し画像

6,こどももやってみよう!松かさぬり!!


https://www.creema.jp/item/18097800/detail


発売中
自由工作「今すぐ塗れるよキット」 
大王松 松かさ 煮沸消毒済み トゲ除去済み 

https://www.creema.jp/item/18128663/detail
https://www.creema.jp/item/18128719/detail



松かさのあたまとおしり・・・
ほんとうはどちらがあたまかなのか、おしりなのかわかりませんが、このようによぶことにします。

あたま おしり

ぬりかた・・・
ぬりかたは1かいめと2かいめの2かいで完成(かんせい)です。1かいめは、あたまから おしりのちかくまでぬります。てぶくろをはめた手で松かさのおしりをもちます。そうして あたまからぬっていき、おしりのほうの 笠(かさ)の1だんか2だんはぬらずにのこします。

やじるしがおしりです

そして しゃしんとおなじように、ぬっていないおしりをなるべく下にしたまますぐにかわかします。ふとん乾燥機(かんそうき)でかわかすとうまくいきますが、夏なのでだいじょうぶかなとおもって、ベランダで自然(しぜん)にかわかしてみましたが。。。。

かさをとじてしまってます
6じかんたってもこのじょうたいです

時間(じかん)をかければベランダでもかわいていくとおもいますが、ふとん乾燥機(かんそうき)でかわかすことにしました。

いっかいめがかわいたら、松かさをさかさまにして、まだぬっていないおしりをぬります。

そして しゃしんのように、かみコップや かみのわっかなどに 立ててかわかします。

除湿器(じょしつき)

※ぬるときにちゅういすること・・・
松かさは色(いろ)をぬっていくと、塗料(とりょう)やえのぐの水分(すいぶん)でだんだん笠(かさ)をとじていきます。
そのスピードはゆっくりですが、とちゅうでぬるのをやめてやすんでしまうと、そのあいだに笠(かさ)がとじてしまって、中のほうがぬれなくなります。
また とじた松かさが塗料(とりょう)でくっついて、かわかしても開(ひら)かなくなったりします。

とりょうをぬってすぐの松かさ
まだひらいています
ベランダでかわかしているあいだにかさをとじました
とちゅうで こうなってしまうと、中のほうはぬれませんね

ですから1かいめは、ぬりはじめたら休(やす)まずに、いっきに、おしりのちかくまでぬってしまうようにします。そして すぐにかわかします。このとき じょしつきやふとんかんそうきがあるとべんりです。

2かいめのおしりをぬるときは 松かさのあたまをもって、おしりをぬります。こんどは、ぬる量(りょう)がすくないので、笠(かさ)がとじるしんぱいはそんなにありません。それでも ぬったらすぐにかわかしましょう。


※松かさひとつひとつの色をかえるばあい

グリーンとしろ
https://www.creema.jp/item/18074190/detail
しろとくろ
https://www.creema.jp/item/18074178/detail
クリームいろとくろ
https://www.creema.jp/item/18074172/detail

こんなかんじかな。これいがいにもいろいろできますね。


※いろいろな色(いろ)をぬるばあい

あかけいとうときんいろ
https://www.creema.jp/item/18074210/detail

※ InFRAMEにも出品しました
https://happy_pine_cone.shop-inframe.jp/

いろいろな色(いろ)をぬるばあいは、2かいめの おしりをぬるのがおわり、乾(かわ)いてから、いろんな色(いろ)をぬるか、ワイヤーで、ぜんたい(ぜんたい)のかたちを作ってからぬるといいでしょう。

このときは下塗(ぬ)りをしてあるので、笠(かさ)がとじるしんぱいはそんなにしなくてもだいじょうぶです。でもぬったらよくかわかしましょう。


※しぜんに乾(かわ)かすばあいは、よくはれた日の午前中にぬりはじめるといいとおもいます。そしてぬったらすぐに よく陽(ひ)のあたるところへ出します。


つぎは ワイヤーでかたちをつくります。
→7へ https://note.com/happy_pine_cone/n/n35ac0a05f842

ここまでよんでいただき、みなさんありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?