見出し画像

マイハーシスでコロナ給付金請求が出来ていないという方いませんか?

「も~、いい加減にせいよ、厚生労働省!!!」と叫びたくなることがありました。

落ち着いているね~とよく人から言われるこの私が、たらいまわしになってイライラしながら、ある情報を探していた時のことです。


事の始まりは先日、高校生男子のお客様の生命保険担当になったときから。

まずはご挨拶するためのアポを取ろうと、お家へ電話をかけまして、そのお母さんとお話しすることができました。

そうしたら、なんとコロナ陽性で自宅療養中とのこと。

私の手元の契約内容を見てみたら、ちゃんとコロナでも給付金が下りるものにご加入でした。

「あ~良かった、ちょっとお役になてるな」と給付金が下りる旨伝え、マイハーシス(健康観察するアプリみたいなの)の登録するための「ID取得」をお願いしました。

これだと、本来病気入院の際に必要なお医者さんの診断証明書5000円ほどがかからなくて、まるまる給付金が受け取ってもらえるのです。


ところが、そのお母さん、初めに陽性を知って登録したのが電話での健康観察の形式。これだけでは請求していただくにわけにはいきません。


「電話で登録された方が、マイハーシスのIDをもらうのにはどうしたらいいんだろう?」


問い合わせ先が書いてあるというので、まずはそこに電話してみてくださいと、お願いし、1週間後にまた連絡をしてみました。

ところが、「その番号に電話しても一行につながらないんです…汗」とのこと。

まぁそのうちつながるだろうと思い、またかけてみてくださいとのことで、電話を切りまして、また1週間後そのお母さんに連絡をしましたが、やはりつながらないとのこと。


「これじゃぁ、せっかくの給付金が受け取っていただけなくなる」とおもい、

私の方で、電話で健康観察をしている方が、マイハーシスの登録をするためのID取得するにはどうしたらいいのか、ネットの厚生労働省の記事、自治体の記事、読んで読んで電話をかけ、そのたびにたらいまわしになった挙句やっとたどり着いた情報で、なんとお客様は即日ID取得することができました。


「あ~とにかくよかった!これでなんとか晴れてお客様にもお会いできる」

とのことで、やっと面談になりました。


せっかく毎月保険料を払っているのに、コロナで自宅療養でも給付金が下りると知らない方、

知っててもどうしたら給付金の請求が下りるのかわからない

契約会社に電話しても電話がつながらない(共済系は多いです汗)

など、本当はもらえるのにお金損されてる方多いですよー。

あと「どうせ大した金額じゃない」って方。

こういう方、そもそも何か入院された時でも同じ思考で給付金請求されないのは目に見えています。この際、解約されてはいかがでしょうか?

皆さん、気を付けてくださいね!



PS
私の住んでいる自治体が京都市なので、京都にお住まいの方でコロナ給付金請求でマイハーシスのID取得がまだだよという方

京都市医療衛生企画課
075ー746-2600
平日9時から17時まで受け付けです。


ついでにまだうちの会社はコロナ給付金つき販売しています。

気になる方お気軽に~





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?