見出し画像

生きづらさの根底の“欲求”

こんにちわ、崖の上の父ちゃんです。まだ、note投稿に不慣れな状況ですがよろしくお願いします。
今回は、このテーマにしたのには意味があります。
それは、人は誰しも様々な欲求があり、生きづらいと感じる事と密接な関係があると思うからです。

“こうなりたい”
“こうしたい”
“ああなりたい”

では、欲求が生きづらさとどう関係するのかというと、
ありとあらゆる欲求が叶わないからこそ悩みを生み出し、そして結果、生きづらさを感じてしまうのだと感じます。
例えば、
「美味しい物が食べたい」「ブランド物の洋服が欲しい」「高級車が欲しい」「レンガ造りの家に住みたい」「優しくして欲しい」「あのグループの仲間になりたい」「何でも話せる友達が欲しい」「仲良く仕事がしたい」「愚痴を聞いてほしい」「尊敬する人から認められたい」「自分がした仕事や家事、育児を認めてほしい」「うまくプレゼンできるようになりたい」「もっと稼げるようになりたい」等々数えきれないほどの欲求があることに気づかされます。
ちなみにこの例えは、私の欲求です・・・。(笑)

心理学のアブラハム・マズローは、人間の欲求を「生理的欲求」「安全の欲求」「社会的欲求」「承認欲求」「自己実現の欲求」の5つの階層に分かれているという理論を提唱した人です。 これらの階層〈下記に載せています)はピラミッド状になっており、低い階層の欲求が満たされることによって次の段階の欲求を求めるようになります。

マズローの欲求5段階説

分かりやすく説明すると、
最下層の段階が最も強い欲求であり、生理的欲求段階です。
食べたい、服を着たい、家に住みたい、病気なく健康でいたいという欲求が人の最下層にあるということです。当然みなさんありますよね。
この段階が満たされたら次に、安心な環境で生活したい、不安ない環境にいたいなどの安全の欲求が出現します。
この最下層、2段目の欲求がある程度満たされたら、次は・・・
人からの愛情が欲しいやグループ、集団に入りたいなどの “人” を求め、急に人恋しくなる段階となります。
ここでもう少し分かりやすく説明すると、

食べ物がない、家がない、病気である、危険な環境で生活していると想像してみて下さい。

その時に、愛情や集団へ入りたいなどの所属感を求めますか?
それは二の次になり、まずは、何か食べ物を・・・服をください・・・野宿はきつい・・・などの最下層の欲求を先に満たしたいと思うはずです。

そして、愛情や仲の良い仲間に所属していることが満たされると、
次は・・・
その人達からの、“承認”、つまり自分のありのままの存在を認めてほしい、自分がした良い行動を認めてほしい、結果を出した自分を認めてほしいと思うようになります。
確かに、私も、パートナーや家族、親友、仕事場の同僚、上司など、認めてほしい人からは存在、行動、結果は認めてほしいと思ってしまいます。
そして、この4段階がある程度満たされつつあると、
5段階目に自己実現の欲求といい、
自分の能力を発揮し、何かに挑戦したり、研鑽したり、自ら行動を起こし生きがいを見出すようになると言われています。

https://www.jimpei.net/entry/maslow

ここで、最も注目してみたいのが、

では・・・

生きづらさの反対語である生きやすさを感じるためには、これらの欲求をすべて満たせば生きやすさを感じる?のではないかという点です。
でも、現実はどうでしょうか???
全ての欲求が叶うのは、すごく難しいですよね。

私が今回最も伝えたい事それは。。。

生きづらさの根底には、このような

ありとあらゆる欲求が存在し、
それを叶えたいという想いが悩みとなり、結果、生きづらさにつながっているのではないか


ということです。

また、何度も何度もこの欲求は自分の中から沸々と出てきます。それを抑えることができれば一番良いのですが、なかなかうまくいきません。
ただ、ファーストステップとして、まず、このありとあらゆる欲求が生きづらさを生み出しているということを理解して気づくことが大切なことなのかなと思います。
これから、悩みの根底にある欲求、
例えば、わかりやすく言うならお金がないという悩みに対して、なぜ悩むのかというと、
内なる欲求として、素敵な家に住んですごいじゃんと思われたい、いい車乗ってかっこいいじゃんと思われたい、ブランドの時計つけてめっちゃすごいじゃんと思われたい。(これはマズローの4段階目の誰かから、やるじゃん、かっこいいじゃん、頑張ったね、すごいじゃんなどと認められたい承認欲求です)
この欲求を叶えたいからこそ、お金がない現実に悩むということにつながると思います。
このように、様々な悩みと欲求のつながりを紐解いてみたり、理解したり、共有したり、はたまた気づくことで悩みが軽減したりすることもあるのかなと感じています。
私の不慣れなブログのため、専門的な視点を入れたり、初ブログで書き方に戸惑ったりも多く、読みにくい、分かりにくい点が多くあるかと思いますが、これからもなるべくわかりやすく投稿できるよう頑張ります!
よろしくお願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?