見出し画像

路上活動後のSlicesでの感想

second handのものとか、veganになる前のときのanimal productについてどう思う?っていうので

①環境面を考慮して使い続けるのか②売ってそのお金をanimal rightsに 寄付 するのか、③捨てるのか、④家に置いとくのかとか。

でも①か②の場合、それを見た通りすがりの人とかが(例えば)

そのレザーの靴を見てあ!あのレザーの靴かっこいい、って似たようなレザーの靴を買ってしまってまたレザーが 人気になってしまうリスクとかVegan レザーの商品も、またそれを見た人とかが、似たようなnon-vegan レザーを買ってしまったりする人がいるとか。
でも使わないっていう選択をすると、また財布が必要になるから新しいのを買うっていう環境面への負荷があるし。

Organic ってveganなのかとか

堆肥用の牛がいるとか

動物搾取をしないけど、他の差別 (例えば人種差別とかLBGTQIA+ とか)をする人は、果たしてveganって言っていいのかとか

ほかにもいろんな議論 ? とか知識が増えて、この言い方が適切なのかはわからんけど、正直いろいろおもしろかった。

ほんまに奥深くて、(言い方が軽くなるけどもっと適当な言葉が見つからない)すごく勉強になった


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?