中学受験に感謝

灘、東大寺、西大和に合格。 関西中学受験を駆け抜けました。 思ったこと、感じたこと、や…

中学受験に感謝

灘、東大寺、西大和に合格。 関西中学受験を駆け抜けました。 思ったこと、感じたこと、やるべきこと、やらなくても良いことを書いていきたいと思います。

最近の記事

中学受験の意味とは?

一番大きいのは子供心に努力することの大切さに気づけたこと。 そして、入学後も友人関係の多様さ、一生かかっても追いつけないような人間を見ることができること。

    • 楽しかった中学受験

      親子でとても楽しかった思い出しかない中学受験ですが、やはりこれは合格したからなのかな? そうではないと思いたいけど、そうとは言い切れないのが痛いところ(笑)

      • 灘中を目指すなら何歳から教育を始めるか?

        割とみんな考えることなのかなと思います。 ちなみにうちは灘中を目指す勉強を始めたのは4年生から。 ただしこれは灘中を目指すと明確な目標が出来ただけで、実際に座学という意味で始めたのは年長、幼稚園の周りのお友達がやっていて少し焦ったというのと、「あいうえお」「数字」などの基本的な所は小学生になる前にやっておいたほうが良いのかなと思ったので。 しかし、よくよく考えて見ると、うちは遊び人の家庭なので、息子が0歳の時からキャンプ、川、海、山、スキーにつれていき、魚採り、虫採りを通じ

        • 考えているお題

          幼児教育 塾 英語教育 勉強時間 やるべきこと やらなくて良いこと etc

        中学受験の意味とは?

          フェイスブックやブログではどうしても書きにくいことを正直に書いていきたいと思います。

          フェイスブックやブログではどうしても書きにくいことを正直に書いていきたいと思います。

          中学受験について書いていきたいと思います。

          中学受験が終わりました。 灘、東大寺、西大和に合格と最高の結果に終わったわけですが、やってみてわかった、やるべきこと、やらなくても良いことを綴ります。

          中学受験について書いていきたいと思います。