見出し画像

オジMINI 推しメンでハゲ散らかす③

推しメン。

一種のあこがれに似た感情をもたらすものだと思っています。

恋心ではない、キラキラした姿に対するあこがれ。

自分もあんな風にパフォーマンスできたらというあこがれ(おこがましい)。


そんな気持ちにさせてくれるのがINIの魅力だと

改めて感じています。


さて、今回はINIを推すに至った理由の第3弾となります。


③パフォーマンスの幅広さ

容姿、性格と述べさせていただきましたが、

ここは、必ず書かなくてはいけない一種の使命だと

おいたんは決めておりました。

そのため、自己満ではありますが、現在正座をし文字を入力させていただいております。

A,歌という面にて

INIの魅力は、やはり歌唱力。音域を含め本当に飽きません。彦摩呂さんがいれば「宝箱やぁ」とか「オードブルやぁ」とか。

多種多様な素敵な集まりを例える言葉が連発すると思います。

ボーカル:藤牧様 髙塚様 尾崎様 フェンファン様

おいたん。お耳の幸福感が半端ないです。

藤牧様のスイートな歌声から始まり、尾崎様の素直さ哀愁さのあるお声、髙塚様の光線のようなお声で高音盛り上げ上手、そして、この3名にキレをもたらすスパイスなフェンファン様

バランスよすぎやありませんか?


当たり前のように聞いてしまうINIの曲ですが、

きっとこのお声が欠けてしまえば成立などしないと思っております。


ラップ:田島様 西様 池崎様 後藤様

低音響かせる彼らのお声がボーカルと調和してらっしゃるわけですね。

おいたんが特に好きな曲Shooting Starでは西様のラップからスタートし、

ゾクゾクした中で田島様・池崎様・後藤様へリレーする大変秀逸な構成となっております。

後藤様。おいたん。「伸るか反るか」好きっす。


B.ダンスという面にて

もう。木村様・西様ですよ。

振りの一つ一つが本当にお美しい。

おいたんダンスなんぞ習ったことないから詳しいことはわかりませんが、やはり目が入るのです。

曲の一つ一つを体現していく感じというのか、ビート・音が踊りとして細かくアウトプットされている姿が本当に素晴らしいのです。

メンバー全員がポジションを含めた振りを覚えるのは、本当に大変で努力なくしては実現できないことだと思います。

いろいろな媒体を通して、お二方がリードしていらっしゃると拝見しております。

INIのダンスいくら見ても新たな発見のあるとても素晴らしい作品です。


C.成長していくパフォーマンス

アイドルにおいて、成長していく姿が見れるのが楽しみの一つであります。

オーディションの時から拝見しているおいたんからすると、松田様、佐野様の成長というのが本当にびっくりしております。

音程取れるようになったとか、踊りが悪目立ちしなくなったとか、そういう次元の成長ではなくチームとして欠かせないアクセントになっているなと。

常にパーフェクトなパフォーマンスを見せてくれるINIですが、ベストを超えるベストを見せつけてくるINIがとてつもなく素敵すぎるわけです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?