見出し画像

フローリングの傷補修してみた -DIY女子-

こんなにおうちにいる事はまずないと思うので、
こういう時にしかなかなかやれない事をやろうと、
今日は気になっていたフローリングの補修をやってみたいと思います。

なんで傷になっちゃった?

この傷なのですが、

画像1

ソファーを置いてたところを久しぶりにずらしたら、こうなっていました。。

元々ソファーの脚の下には、傷がつかないようにクッション的なのがついているのですが、座る度少し動いてクッションがズレたりなんかして、
結果。。
こんなぐちゃぐちゃになって、クッションの役割を失くしてしまったようです。

画像2

それで、体重がかかってフローリングが削れてしまったみたい。

使用するアイテム

傷の補修に今回使用するアイテムは、この『木工パテ』と『キズ隠しクレヨン

画像3

木工パテは、木材の穴を埋めたり、ネジ穴を埋めたりするための物なんですが、
私、この木パテというのをやった事があり、その時は木屑とボンドを合わせて練って作った物を使ってましたが、その作業なしでできちゃうので便利ですね。

そういえば、セメンダインのボンドを使って混ぜてましたが、この木工パテのメーカーがセメンダインだし、ほぼ同じ感じなのかも!

フローリングっぽく仕上げる為に、百均でキズ隠しクレヨンが売ってたので、それも購入。

木工パテを使ってみる

画像4

フローリングの傷に木工パテを埋め込みます。

画像5

この木工パテ、蓋を開けると、むにゅ〜と中身がずっと出てきます。

画像6

むにゅ〜

画像18

使う分だけとってすぐ蓋を閉めた方が良さそうですね!

パテを塗るには、付属のヘラを使います。

画像19

代わりにバターナイフでもいけます。

木屑とボンド混ぜて作ったものは、けっこうもりっと盛らないと痩せてしまうのですが、これはそこまで痩せないっぽいので、
盛らなく普通に傷を埋める感じでヘラで押しこむように塗ります。

画像8

割と乾きやすいので、早めに作業した方がいいですね。

しばらくして乾ききったら、ちょっとだけ痩せた部分があれば2度塗りして乾くまでおきます。

画像9

けっこう白くなりましたね。
もうちょいフローリングっぽい色になるかと思ってました。

少しデコボコしたら、パテ部分を細かいサンドペーパーで削ります。

画像10

320を使いました。

画像11

フローリングがザラザラ系の質感だったら、フローリングを削らないようにしないとそこだけツルツルした質感になってしまいます。

フローリングっぽくクレヨンで塗る

あとは、仕上げ。
この三色のクレヨンを使ってフローリングっぽくします。

画像12

ちょっと家のフローリングだと色が濃い気はしますが。
これしか売ってなかったのですが、確かにダーク系と書いてありますね。

画像13

とりあえず、これで塗り塗りしてみます。

まず一番薄めの色。
元が白っぽいので、なんとかフローリングっぽい色でいけるかな?

画像14

あとは、3色を交互に塗り塗りして、わざとらしくなったら、ようじで、木目の線を入れてみたりなんかして、とりあえず完成!

完成

画像15

アップ

画像16

目立たなくはなりましたが、もうちょい色がいっぱいあるのとかだったら、
もっとキレイにできたかな〜。

本格的にやるなら、こんないいセットもありますね。

木目っぽく仕上げていくのは、けっこう楽しいです(笑)

あとは、これも百均のですが、キズがつかないようのクッション。

画像17

これをソファーの脚に付けてキズがさらにつかないようにします。

画像18

これで安心!

最近は、使いやすい補修アイテムが色々出ているので、
おうち時間を使って家のちょっとした補修などしてみてはどうでしょう?

では、良いおうち時間を♪

See you〜🐣



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?