見出し画像

仕事復帰の前にやっておくべきNO1はコレ!

こんにちは😃 悠(はるか)です!

1月は、保育園の入園通知が届く頃ですよね。
入園が決定すれば、いよいよ仕事復帰の日が確定します。

早く保育園には入って欲しいけど、
仕事に復帰するのは不安…
そんなママも多いのではないでしょうか?

仕事復帰するのに、1番の不安って
【仕事と育児を両立できるのか?】じゃないですか?

私が3度の仕事復帰を経験して
やっておいて良かったと思うNO1は
【仕事復帰した後のスケジュールで1週間を過ごす】こと

育休中にやっておいた方がいいことは他にも色々あるんですが
これをせずに、スムーズな仕事復帰はありえない!
と言い切れるくらい大事です。

そして、準備は早ければ早い方がいい!!
ぜひこの1月の早い時期から取り組むことをオススメします!!

仕事復帰した後のスケジュールで過ごすメリット5選

仕事復帰した後のスケジュールで過ごすメリットは5つ
1.仕事復帰した後の生活がリアルになる
2.仕事と育児を両立するための問題点がわかる
3.3か月の練習期間がある
4.パパを戦力に育てる時間がある
5.仕事時間が自分の時間に出来る

1つずつ解説していきますね。

1.仕事復帰した後の生活がリアルになる

仕事復帰したらどういうスケジュールで過ごすことになるのか
なんとなく想像してるとは思いますが
それは、どのくらいリアルになっていますか??

・子どもの支度にかかる時間
・自分の身支度にかかる時間
・洗濯や掃除など家事の時間
・保育園の送迎にかかる時間
・帰宅後のお風呂や夕食のスケジュール

1つ1つにどのくらい時間がかかるか把握していますか?

例えば、子どもの着替え1つでも
機嫌のいい日もあれば、機嫌が悪い日もあります。
ずっと抱っこでなかなか用意が進まない日もあります。

そういうことも含めて、起きる時間から家を出るまでのスケジュールを組み立てないと、あっという間に総崩れ。
電車の時間に間に合わず遅刻。
朝、子どもを焦らせて泣かせてしまう。
子どもにイライラしてしまう自分に自己嫌悪。
なんてことが起こるのです。
(全部、昔の私のことです…)

2.仕事と育児を両立するための問題点がわかる

実際に、仕事復帰したつもりで1日のスケジュールを考えると
今と同じように出来ないことがわかります。

どこに無理があるのか?
何が問題なのか?
実際にやってみるとわかることもあります。

問題点がわかると、それに対する対策ができます。
家事の分担をするのか、
便利家電を導入するのか、
家事代行や食材配達のサービスを利用するのか
諦めて手放すのか。

選択肢は色々あります。
ですが、お金がかかることもあるので
時間に余裕がある今だからこそじっくりと考えることができます。

3.3か月の練習期間がある

3か月も練習期間があると
子どもの機嫌の違いや、体調の良い日、悪い日。
上手くいく日、上手くいかない日。
一通りのことが経験できます。

どういう時はスムーズに過ごせて
どういう時は時間通りに過ごせないのか
パターンも色々見えてきます。

そして、スケジュールが変わるのはママだけではありません。
子どもも登園時間に合わせて早起きをしなければいけないし
朝食や着替えなどにかけられる時間も限られています。

朝起きてすぐに食べれる子もいれば
起きてからしばらくしないと食べられない子もいます。
時間に間に合うように食べ終わるためには、何時に起きればいいのか
そのためには何時に寝なければいけないのか
結局1日の生活リズム、全てを見直すことになるかもしれません。

3か月あれば少しずつ練習することができるので
子どもにとっても、ママにとっても負担が少なくてすみます。

4.パパを戦力に育てる時間がある

パパがすでに戦力な場合はいいのですが、
わが家のように、パパが戦力外の場合。
家事や育児を分担するためのトライアル期間が必要です。

相談して決めても、実際にやってみると思うようにいかないことは良くある話です。

・夫の分担のはずなのに、やってくれない
・夫の担当にしたけれど上手くいかない
・夫から不満が出た
などなど、色んなことが起こります。

・夫に任せたことは、最後まで夫のやり方で良しとする。
・夫の分担なことは、夫のタイミングに任せる。
・自分の希望は「私はこうしてほしい」とI(アイ)メッセージで伝える
など、必要以上に口出ししないことも重要ですが
どうしても夫のやり方では困ることだってありますよね。

そういうトライ&エラーを繰り返して
少しずつ自分たちの分担が出来上がっていくと考える方がベター。
最初から決めたとおりにする!と思うと
お互いにストレスが溜まります。
そのための準備期間は、長い方がいいです。

どういうことなら出来そうなのか、パパの意見も聞くことも大切。
苦手なことをお願いしても、出来ないものは出来ませんからね。

”やってみて、話し合う”
めんどうでも、このステップを繰り返すことが大切です。
(わが家は最初に失敗したので、今少しずつパパ育てをしている途中です…)

5.仕事時間が自分の時間に出来る

私が思う1番のメリットはコレです!

仕事に行くと仮定して、朝と夜に家事を集中させると
必然的に日中の仕事をしているはずの時間が空白になります。

もちろん子どもがいるので、全てが自由時間というわけにはいきませんが
日中にするべき家事がないというのは
かなり心にゆとりが出来ますよね。

子どもと遊びながら、ドラマや映画を観るもよし。
子どもと一緒にお出かけするもよし。
子どものお昼寝中は、ガッツリ自分の時間にすることができます。

このゆったりとした時間は、育休中の今だからこそ!
働き始めると、なかなか毎日こういう時間は過ごせないので
今のうちにやりたいことを思いっきりやっちゃってください!

まとめ

仕事復帰まで3か月ある今だからこそ
【仕事復帰した後のスケジュールで過ごす】メリットをお伝えしました。

私自身が3回仕事復帰をしています。
全く準備をしていなかった長女のときと
育休中も基本的にこのスタイルで過ごした末っ子のとき
どちらが復帰後に楽だったかは、答えるまでもありません。

それだけでなく、3人目の育休中は
常に自分の時間がしっかりと確保できていました。
それは、仕事をしているはずの日中の時間が
基本的に空白だったからです。

実際にやってみると、
この時間にこの家事をするのはイヤだなとか
色々と感じることがあると思います。

じゃあ、どうするのか?
色々なやり方を試すのも早めの今だからこそ出来ることです。

ぜひ、やってみてくださいね!


スキ♡やコメントをもらえると、とっても喜びます😍
記事が良かったなと思ってもらえたらフォローしてもらえると嬉しいです♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?