登園拒否 途中経過

今週が始まって2日。
先週の登園拒否の途中経過です。

土日を家族4人で過ごし、いつも通りに戻った様子の息子。日曜日、明日は登園してもらいたい、、!
と色々言ってみる。
「すごいじゃん!先生に明日教えてあげよう?」
とか、些細なことでもオーバーに褒めて、
ちらっと先生を匂わす。笑
1番効果があったように見えたのは、
園での様子の写真を一緒に眺めたこと。
0歳児の時から通っている為、結構な量の写真がある。
「これは何作ったの?」
「これ楽しそうに笑ってるねぇ☺️」
など、プラスな言葉でお話しした。
本人も嬉しそうに次々とアルバムを持ってくる。
最後にパパが明日保育園行く?
と聞くと、
行く!と、答えてくれた!
赤いマックィーンの靴履いてってもいい?
とまで聞いてきた。

まあでも、明日朝まで分からんな、
気が変わって行かないって言うかも。
と期待しすぎずに寝た。

月曜日。
行くって言ってくれた!!
少し不安げではあるものの、スムーズに園まで行けた。
玄関で靴を脱いでいて、担任の先生を見た途端!
泣きました。笑
大泣き。ママがいい〜って。

先生がクラスまで連れてってくれて、
早めにお迎えに来るということでなんとかバイバイ。
家にいても気になって特に何もできなかった。

お迎え行くとおやつを食べながらにこにこ先生に話しかけていた。
ホッとする。
家に着いても元気で、「楽しかった」と。

こりゃもう大丈夫かも!
と思ったが。

火曜日。
今日は昨日より不安定気味。
でも、「早く保育園行きたい」と言ってくれたので登園。
今日もクラスの前で号泣。
おうち帰るってママにへばりつく。
あぁ、、と思ったけど先生がごまかしてくれた。

早くお迎え行ったものの、やはり不安定。
というか不機嫌。
ワガママを言う。
ここで怒ってはいけないと、ワガママに従う。

明日はどうだろう、、
家でも行かないと言う気がする。


不安定メモ📝
◯家では保育園楽しみにするが、いざ行くと泣いてしまう。

◯先生方が気にかけてくださる。救われる

◯Tシャツの上からおっぱいを飲む真似をする。
 これには驚いた。よくあることなのか?

◯元気に遊んでいると思いきや、次の瞬間泣き真似のように「ママぎゅーしてー」と来る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?