見出し画像

『Unnamed Memory』アニメ第5話の感想

※この記事には『Unnamed Memory』のアニメ及び同時系列までの原作の内容にかなり触れています。
※この投稿を書いている人は投稿日時点で原作小説6巻まで読んでいます。少しだけ匂わせ等の間接的なネタバレの可能性があります。読まれる方(特に初見で楽しみたい方)は各自の判断でブラウザバックをお願いします。


はじめに

 どうもです。速いようで短いような1週間が過ぎ、あっという間にアニメ放送の日がやってきました。今週はGWもあっていつもと違う時間が流れたせいか私は未だに若干体がバグってます。しばらく祝日も無いし少しずつルーティーンを戻していきたい。まあ火曜深夜から水曜朝は平日ど真ん中とあって不動だよねって今思った。まあそんな訳で最早流れの一端となりつつあるアニメ『アンメモ』の感想、今回もいってみましょう! ティナーシャさんの心情が明かされていくのと同時に謎も沢山出てくるようになってきたぞ……!


感想

ファルサスは今日も平和です(多分)

 Oh……今回はいきなりここか。重要だけど本編から少し外して印象づけたいシーンを挿入しやすいことに定評のあるアバンタイトルにこれ持ってくるか。あとの展開知ってると「そういうことか」とニヤケポイントが多く感じる。アニメ派の方も多いだろうしこの周辺のシーンについてはちょっと自粛しますねー。しれっと枕が2つある、まさかダブルベッドか⁈ 誰と誰のための! と思ったけど1人用のでっかいベッドって枕複数おいてあるからちょっと早計だったか。やはり王宮、いい品を使ってらっしゃる。

 OP明けまして。おっとここで新たな女官ちゃんのお話が。そういえば前回は唐突にお城にいたし結構出てたからアニメ勢の人びっくりしたんじゃないかな~。私も原作読んでた時も似たような気持になったな~懐かしい(2か月前)。何で魔力あるのに魔法士じゃなくて女官してるんだろうと思ったけどああなったのはつい最近の事だからそっち系の技術については……ってことだったのかなと今アニメ見て思い至るようになった。それにしても執務室の机でっかいな。書類沢山おけそう。

 今日も今日とてお茶会。いつも思うんだけどどのくらいの頻度で会ってるんだろうなこの2人。

 ちょっ、オスカーさん何してるんですか⁈ 私服で出てくるもんだから一瞬試練無かったのかな~とか思ってたら……。魔女お手製結界&修行パワーの結果がこれなのか⁈ 息をするように過去に打ち勝ってるのもヤバすぎる。これの分の願いってどういう扱いになるんだろう。

 うわ凄い緻密な構成。芸術作品じゃないってマ? 「愛情と憎悪」って感じの台詞のとこで序盤の呪いと祝福の関係性の説明を思い出しちゃった。まーじで一筋縄ではいかないやつじゃん。オスカーが最後に「夕食作れ」って言ってるのが特別な魔女にんげんじゃなくていい、普通の人として接したいって暗に言ってる気もしなくもないんだよね。あくまでも暴走した妄想だからここに書くだけに留めておくけど。

 あ、あそこにいるのはアルスさん! 手の振り方がかわいらしい若さがあっていいよね。ってちょっ! 何してるんですか! よく即興で思いついたなこれ。これじゃあ女官は見たじゃん。そして王太子も見た。一番見られちゃいけない人じゃん。足音だけで感情が分かる。まさか浮気する猛者がいたなんてね……。

 さあ修羅って参りましたー! ティナーシャさんが空飛ぶときに足上げてるの可愛い。何かに引っ掛けるかもしれないからね。本来ならば問い詰めるであろう展開なのに普通にお姫様抱っこしてる、そーいうとこだぞ。PVのシーンここか~。まあ地雷って相手にとって何が地雷になるか分からないから地雷なんだよね(経験者は語る)。それにしても対処がはえーんだわ。マジでなにしてるんすか。血みどろでは無くてホッとしたけどしばらく噂になりそうなお顔だ。しかも追加ダメージはもう腹筋に悪い。でも手当してくれるメレディナさん優しい。カメラが戻りまして。オスカーの頭ぐりぐりって本人が加減しててもかなり痛そうだよなぁ~。

レッツバトル!

 ねぇこれ実質告白じゃないですかーやだー! コイツ堂々と言いやがった! 分かりやすく嫌な顔した! まあここまでハッキリ宣言されると、ね。

 ティナーシャさんが玉座に着地するまでの流れが超洗練されてるの良いよね。空中動作はお手の物。牙をむいたミラリスちゃんの喋り方癖になりそう。途中でモフモフタイムしてるのも可愛い。とうか今回って最少人数で魔法士の戦いをやってるようにも見える。ミラリス1人じゃなくてミニ魔獣とセットだったし。というかオスカーさんや、あんたは育ちが良くなきゃダメでしょうが。

 おっと場所が移動しまして。お宝凄いありそうな場所だ。コインで足を滑らせないようにしなきゃ。わー見るからにヤバそう(デザイン、色共に)なブツだ! さっきのティナーシャさんの魔法といい今回は見たら分かるやべー色のバーゲンセールかな? 玉の方は色自体は透き通ってて綺麗に見えるんだけど……やっぱ禍々しい。

 あ、ああー! シンデレラフィットだーーー!!! ナイス身長差! 体を成長させたからこそ生まれた奇跡。こうしてみると親子っぽく見えなくもないかも。

さいごに

 実はこの感想書くために事前に見ながら軽く書いてるメモがあるんだ。今回はそのメモがいつもより短めだったから文字数足りるかな~とか思ってたけど全然大丈夫でしたね。寧ろオーバー気味です。

 ざっとですがもうまとめに入りましょう。今回オスカーがズバッと発言してたのカッコよかった。それはそれとしてあそこに居合わせてた数人は「しってた」って思ってそうだな~とか考えてた。ティナーシャさんも感情がゼロってわけではなく色々と思うところもあるしなぁ~。じっくり見るからこそ増してくる深みがある。次回次々回は個人的に原作でも好きなシーンの1つが来るので情緒がヤバくならないように頑張ります。それでは、また。


この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,480件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?