見出し画像

『Unnamed Memory』アニメ第8話の感想

※この記事には『Unnamed Memory』のアニメ及び同時系列までの原作の内容にかなり触れています。
※この投稿を書いている人は投稿日時点で原作小説6巻まで読んでいます。少しだけ匂わせ等の間接的なネタバレの可能性があります。読まれる方(特に初見で楽しみたい方)は各自の判断でブラウザバックをお願いします。


はじめに

 前回の件は……マジで申し訳ありませんでした。これで万が一連続で同じことになってたら穴があったら入りたいってレベルじゃなかったぞマジで。取り敢えず今回は無事に前編入ってたので今すっごく安堵してます。という訳で今週も元気に感想行きましょうか! 前回ティナーシャさん周りの話が落ち着いた矢先、2人に待ち受けるものとは……?


感想

ネ コ チ ャ ン

 いきなり宮廷魔法士大集合! よく見るとクスクル従者組が違和感なく溶け込んでらっしゃる。というかすんごい見合う、もっと近くで見せて!

 っと失敬。ついにきましたかトゥルダールの宝物庫。いつぞやに見たファルサスのそれと対照的なイメージだ。まああそこはミラリスが漁ってたってのもあったのかもだけどあそこ結構床の踏み場が無かった記憶がある。というか魔法込みでも400年間綺麗に形保ってるの何気に凄くない⁈ あ、どこかで見たような球が。改めて見るとイメージよりおっきいし青色でも禍々しい。

 さて本日はいつもとは違う場所でのお話。凄い攻撃力の高そうな山……ではなさそうか地形? をしてる。怪獣並みにでかい百舌鳥が早贄するときに使われそう。赤っぽいのがカッコいい。こういうなんか雰囲気全然違う場所に行くのってファンタジーの醍醐味だよね。王族だけど国土が広いから視察という体で色んな場所に行けるの天才かな? まあオスカーはそれ関係なしに色んなとこ行ってるけども。

 当たり前のように部屋1つにされてるのやっぱり笑う。でも2人でベッドに腰掛けるしなぁ。という訳で猫になります。その発想はなかった。カラーリングもそうなんだけどシュっとしたのがまさにティナーシャさんなのがよき。あと目の色いいよね。でも白いお髭とか耳の所の毛とかあったり途中の息遣いが人間のそれじゃ無かったり瞳孔が縦だったりするあたりガチにゃんこなんだなというかアニメ絵なのにリアル猫感が凄い。これが魔女の力か……。

 そして今回初登場のエルゼさん&ハヴィさん。エルゼさんも大変お美しいけど華やかとは言い切れない配色なのが出自を表してるようで素敵な塩梅なんだよね。あと無表情という訳ではないんだけど明らかに"嬉"という感情が無いのが滅茶苦茶印象深い。昔話を語るシーンもマジの語り部って感じがして何度か聞きたい。録画してるから巻き戻しは簡単なんだけどいつも朝に見てるから時間が無いのが惜しい。ハヴィさんも王族の皆さんと比べると地味な色合いだけどイトの皆の中にいたら目立つってぐらいのデザインなの良いよね。あと中南米ぐらいにいそう。

なるほどこれは神だわ

 バトルフィールド決壊! これより洞窟探索パートを開始する! の前に可愛い魔女の姿を目に焼き付ける! まだ何も分かってない状態だけど何となくヤバそうな雰囲気出てるのに心置きなくギャグシーンを楽しめるのって本当に2人の強さと信頼感があってのものよね。人に戻るまでの流れを含めてずっと笑える。

 さて件の洞窟ですが。壁画も凄いがそこに行くまでも魔法の世界に迷い込んだかのよう。ねえここ観光スポットにしません⁈ 現実にあったら絶対バラエティー番組で取り上げられるって! 壁画も保存状態すっごく良いよね。色もかなり鮮やかな状態で残ってると思う。そんでもっての安定のオスカー。この人はそういう方だった。

 神の正体とタァイーリの信仰事情に絡んでくる流れ、いつ見ても本当に美しい。神ってこうして生まれたりするもんね。こういう差異と同一視的なのは現実でもゴロゴロ例があるし、何よりもどうして魔法士を嫌い続けていたかという前回の疑問が腑に落ちる。歴史の長い国だからの差別だったのかな。そう考えると魔法大国トゥルダールの建国ってすごいことなのでは?

 ああ、エルゼさーん! なんかもう色々と大変なことになっちゃったー! 元々表情に引っかかかりのあるキャラのガチハイライトオフを暗い場所で見るのは普通にホラーなんだよ! でも白っぽく発行したり大きい白目になったりだとUMA味がマッシマシ。まさかの宇宙人襲来編⁈(確実に違います)というかまた流れるように新情報出してません? まあティナーシャさんは流石に知ってるかと思ってたけどオスカーは「なにそれ知らん……怖」という情報のすれ違いがあっただけかな? 本人が知らない重大情報かなり周りにゴロゴロしてない?

 でたな究極の質問。でも最終的にその決断をするのは王でありアカーシアの剣士なんだなっていう前提を思い出す。分かりやすく好感度アップしてるので笑ってしまいそうになった。今シリアスなシーンなのに! でも分かりやすくするために予め服に切れ込みを入れるのは新しいせいへきをこじ開けられそう。怪我して治癒したけど服はそのままとは逆の趣がある。あとキュッっていう音いいよね。絶対いい布使ってる。ってアーッ! 影絵引きカットはやめるんだー! このカットって大体ショッキングなところで使われるイメージがあるから先の展開を知ってても心臓に悪い。

 さてすべてが終わってベッドシーン。このアニメのおかげで私の中のベッドシーンの意味合い変わってきそうなぐらい最後のシーンにベッドが映る率高くない? 気のせい? それにしてもティナーシャさんのパジャマデザインいいよね。普段の服だと大人っぽいけどパジャマだと年相応というか少女らしいというか見た目年齢らしく感じる。

さいごに

 案の定事前に書いたメモに書いたとこから印象深かったところをピックアップして書いてたらもうかなり書いてた! もっとバトルフィールドにいた謎生物とかエルゼさんとハヴィさんの話とか昔話の話とかもっとしたかった! 筋はアニメ用に整備されてるとはいえ音とか色とかの情報量が多すぎてそっちの処理に追いやられる! もうちょっと要領よく書いていくのが今後の課題かな? ひとまずそろそろ3巻目の話に入って……え、もうアニメも終わりが近い? ヤダーッ! 2期やってー!

この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,576件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?