見出し画像

『わたしの幸せな結婚』アニメ第2話の実況感想

※この記事は7月17日に投稿したふせったーの再掲となっています。
※この記事には『わたしの幸せな結婚』のアニメ及び同時系列までの原作の内容にかなり触れています。
※この投稿を書いている人は投稿日時点で原作小説3巻まで読んでいます。少しだけ匂わせ等の間接的なネタバレの可能性があります。読まれる方(特に初見で楽しみたい方)は各自の判断でブラウザバックをお願いします。


 先週はバタバタしていて時間が取れず、今になってようやっと見ることができた。それでは第2話行ってみよう!

 この始まり方は原作思い出すな。清霞さんの顔が見えない+目元が若干揺れてるの、恐れている感が出てる。背景の散ってる桜が綺麗でそっちに目が行く。美世さんの消え入るような声……。清霞さんの「えっ」の声が自然体、素な感じで出ている。そりゃまぁ驚くよね。全然上流階級の人間っぽくないし。

 OP~あ~染みる~~~!(今週は干渉に全振りさせてください)

 本編戻ります。部屋広い~いいな~。ちゃんと手入れもされている。ゆり江さんウキウキで掃除してそう。布団出かな。目の錯覚。そういえば異能関係の話ってアニメだとここが初めてか。

 見鬼の才の確認? え! なんか独自の宗教儀式感がある。幼少期の香耶さんの声がおかわいい。

 義母様のメイクが完全に悪女だ。香耶さんがクルクル回ってるの、自分が世界の中心って表現かな?

 料理パートだ、生活感ある。作画めっちゃいいな。おいしそう。「しわくちゃのばば」……言い方がかわいいゾゆり江さん。年いってるのにみずみずしいんだよね。

 朝食の量が多いな。あぁ~毒殺疑惑(勘違いです)。こりゃぁ仕方がないよ。嫁いできた人が使用人感覚で朝食作ってるなんて中々気付ないて。ギクシャクしている時期が懐かしいなと感じてしまう。

 場所は変わって職場かな? 軍服清霞さんかっけぇ。異能の説明めっちゃしてくれるやん。あーここも原作やと全部地の文だったなぁ。新入隊員の反応含めてリアリティあるな。清霞さん容赦ねぇ。めっちゃ威圧するじゃん。

 五道さんのおちょくり方かわいいな。さっきの説明しているときからの温度差すごい。

 部屋の中なのに何もなくて寂しい……。まるでいつでも出ていけますよと言ってるようなもんじゃないか!(もともとないだけなんだろうけど)

 斉森家パートだ。「お姉さま以外の使用人」わざといってるだろこれ。確実に嫌がらせしてるでしょ。溜息ついちゃってるし。

 もどってきた。完全にお通夜ムードすぎるよ。ちゃんと反省してるのえらい。でも堅苦しいな。

 「息をするように謝る」ここねぇ……。完全に実家暮らしが抜け切れてない証拠だな。「謝るな」で強めに言うのもその先の台詞を考えると自然にそうなるよね。一緒に食事を摂る発想もないんだよなぁ……家族なのに。色々なところで家族観がズレているなとかんじさせられる。戸を隔てた会話……。原作読んでいても距離縮まるのか不安になってしまう。「はよ風呂入れ(意訳)」はやさしいな。

 部屋の散らかし具合と話すペースの必死さ……。櫛の踏みつけ方容赦ねぇ。もしかして1話で使っているのって……。義母様と花の会話が……もう辛いよ……。

 遅れるのは嘘。もうさぁ……そういうとこだぞ清霞さん。2人の協力料理羨ましい。なんたる癒し空間なんだ。あ、ちゃんと2膳ある!

 謝罪を呑み込めている! 偉い! 家庭の味は家それぞれだもんねぇ。卵焼きに何いれてるんだろう。大根おろしっぽいのあったからそれに合うようにしてるのか? レシピが気になる。

 「興味⁈」からの外からも調べるの流れがもうホントわらってしまった。LOVEの感情はないにしろ完全に気になってるじゃないですか。境遇というかかなりイレギュラーな育ち方だから察するのはかなり難しいのは確かだし。

 出た、上流階級特有の子供のやりとり。めっちゃプンプンされておる。一体全体美世さんの何が気に入ったのでしょうね……。

 と不穏な影がちらついてきたところで本日のED。今週も丁寧な再構成お疲れ様です! 作画の良さだけではなく、ちゃんとアニメに合わせて構成を落とし込みながらも物語の良さを損なわせずに高いクオリティに仕立てる作品って本当に愛されてるんだなぁ。スタッフの皆さん今週もありがとうございます!

 あと花さんいい声してるなぁと気になって演者さん確認したらすごい大御所の方だった⁈ 斉森家で唯一味方だったという花さんの存在を踏まえると納得しかない配役だ。

 今週はこの辺りで。急いで書いたんで漢字間違いとかあったらごめんなさい。なぜ私は話の内容を知っていながら昼食前にこの回を見てしまったのだろうか……。

この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,576件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?