見出し画像

『わたしの幸せな結婚』アニメ第3話の実況感想

※この記事は7月20日に投稿したふせったーの再掲となっています。
※この記事には『わたしの幸せな結婚』のアニメ及び同時系列までの原作の内容にかなり触れています。
※この投稿を書いている人は投稿日時点で原作小説3巻まで読んでいます。少しだけ匂わせ等の間接的なネタバレの可能性があります。読まれる方(特に初見で楽しみたい方)は各自の判断でブラウザバックをお願いします。


 はてさて早いものでもう3話。ほんとにはやいなぁ。もうそんな時期! それでは今週もいってみよう!

 静かだけど向かい合って食事してる! 距離近すぎない? って感じるけどこの2人の場合このくらいで十分だ。距離取ると遠慮しちゃいそうだし。きちんと残さず食べてる! この時代の雑誌ちょっと興味あるな……。

 お出かけに用事なんてなくたっていいんだよ! ただぶらぶらするだけでも十分楽しいし。ちゃんと服装指定してあげる清霞さん優しい。言わなきゃそれを理由に断られる……なんて考えてたのかな。ちょっと強引かもしれないけどここまで押し切ったのは正解かも。少しでも隙をあたえると断られそうな気がしてならない……。

 OP開けてサブタイトル。待ちに待ったデェト回だヤッター! 念入りに髪に櫛を通して精一杯に身だしなみを整えている……。時代が時代ってのもあるけど美世さんにできるおめかしって限られてるからなぁ。とはいってもこのおめかしも「自分をかわいく見せる」よりも「並んで歩いた時に清霞さんに恥をかかせない」という意味合いの方が圧倒的なんだろなぁ。鏡も遠慮して使ってなかったのかな。「そんなこともあろうかと」で既に用意してるゆり江さんマジ良い人。「持ってないんだろうなぁ」って察していたのだろうな。不自然ではないけどメイクしたなって分かる! ちゃんと差が出てる。目を逸らす清霞さんが少し微笑ましい。

 車も時代を感じる。何気にこのエンジン音好き。五道さんロックオンが速い。美人見たら色々気になっちゃうのはまぁしゃーない。「あ、」「おっとぉ」の声凄い自然体。一瞬で軍人に戻るギャップも素敵。声が付くことによって魅力が増してる。

 電柱も木製か。店の並びも色とりどり。こういった町並みでしか得られない栄養素、あると思います。見とれちゃうのも無理はない。「私も誰も、それを咎めたりはしない」このセリフがすげぇ刺さる……。美世さんはもう自由だからね。全貌はつかめてないのにフォローの仕方が完璧すぎる。あぁ~! 前髪あがった美世さんが美しすぎるんじゃぁ~! 感情表現のために長めのデザインにしてるのは重々しょうちなんだがもう少し前髪切りません? そっちの方が絶対かわいいって! ……失礼、荒ぶりました。

 一方そのころの親父会議。美世さんのお父様冷静というか完全にどうでもいいし特別扱いとか何考えてんだとかそんな感じなのかな。もうちょっといい感じのいい方もあるかもわからん。子供の事を駒としか考えてなさそう。

 気まずそうになったのか、婚約者が揃ったとたんさっとどこかに行く使用人さん。あまり面倒ごとに巻き込まれたくなかったのかな。仕事もあるだろうし。薄刃家案件は子供世代は知らない感じだな。まぁ、あの一家が日常会話で前妻のことを話題に出すなんて到底思えないし。あ、こっちも買い物か。香耶さんの味方いなさすぎない! 友人関係とかどんな感じなんだろう。

 CM開けて場所は呉服店。すげー老舗だ。ゆり江さんといいここの店主といいこの作品のおばあちゃんは若々しいな。いいぞもっとやれ。他ではあまり見ないからとても新鮮。着物のくだりも良い感じに差し込んでくるな。脳内再生やってるのもじわじわきてしまう。「愛と財力」……。間違ってはいないけど。改めて見ると美世さんのが着ている着物めっちゃ色濃いな。お父様適当に選んだんだろうなぁ……。真っ当な事実を改めて実感させられる。

 結婚する仲。この時点で「あり」と感じてしまってる清霞さん……。実際これでもかってほどのマッチングなんだけど如何せんこの時期の距離がねぇ……。近づいていく過程もまた良いんだけど。

 櫛めっちゃ輝いてる。分かりやすく高そう! ってちょっ、ゆり江さん。めっちゃテンション上がってんじゃん。話す速度が速くなってる。

 軍部にて、調査結果の報告。専門の人雇ってる辺りのガチっぷりよ……。原作読んでるときも資料室で自分で調べものしてるイメージを想像してのこれだったから。お金持ちはやることが違う。

 おっと、背後に式が思ったより折り紙っぽい。あと数結構あるっぽい? まって、その両手を「パンッ」てするのめっちゃかっこいい! 陰陽道っぽい! 和式! いやぁ……容赦ねぇ。式が思ってた以上にあったのはあれかな? あれで1セットになってたのかな? どうなんだろう……。

 周りも良い感じにきな臭くなってきたところで今週もEDのお時間~。あっという間だった。これは原作2巻あたりまでを丁寧にやるかんじかな。そういえば最近最新刊も発売されたようで。私はまだ4巻をかったばかり……。アニメももちろん、原作もこの夏に最新刊まで追いついたい今日この頃。今週の感想もこの辺りで失礼しました~。

この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,576件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?